「行」で終わる言葉
「行」で終わる言葉 — 163 件
悪行(あくぎょう)
人としての道から外れた酷い行い。悪事。
荒行(あらぎょう)
僧や山伏などが肉体的な痛みに耐えながら行う、荒々しい修行のこと。
懿行(いこう)
素晴らしい行い。
移行(いこう)
制度や状態が別のものにかわる。
一行(いっこう)
共に行動している人々。
印行(いんこう)
淫行(いんこう)
運行(うんこう)
電車やバスなどの交通機関が決まった道筋を進むこと。
横行(おうこう)
悪人が好き勝手に歩き回ったり、振る舞ったりすること。
汚行(おこう)
道徳に背いた、悪い行い。
親孝行(おやこうこう)
親を敬って、大切にすること。また、その人。
戒行(かいぎょう)
仏教の戒律を守って修行に励むこと。
改行(かいぎょう)
文章など続けて書かずに途中で区切って、行を変えて続きを書くこと。
快行(かいこう)
速い速度で走ること。快走。
角行(かくぎょう)
将棋の駒の一つ。斜めに何マスでも移動できる。略して「角(かく)」とも。成った角行は「竜馬・龍馬(りゅうま・りゅうめ)」といい、角行の動きに加えて縦横一マスに移動ができる。
角行(かくこう)
角行(かっこう)
寒行(かんぎょう)
寒さに耐えながら行う修行。
刊行(かんこう)
本などを印刷して世間に出すこと。出版。発行。
慣行(かんこう)
以前から習わしとして繰り返し行われている事柄。
敢行(かんこう)
悪条件や反対などを分かった上で強引に行うこと。
緩行(かんこう)
緩やかな速度で進むこと。
柄行(がらゆき)
雁行(がんこう)
雁が斜め方向に列になって飛ぶこと。また、その列。
奇行(きこう)
普通とは違う変な行動。
紀行(きこう)
旅行に行っている最中に見聞きしたものや体験したなどを書き記した文章。旅行記。
騎行(きこう)
馬に乗って行くこと。
急行(きゅうこう)
途中で休むことなく目的地に行くこと。
躬行(きゅうこう)
兇行(きょうこう)
傷害や殺人などの凶悪な犯罪。
凶行(きょうこう)
傷害や殺人などの凶悪な犯罪。
強行(きょうこう)
無理だと思われることを強引に行うこと。
恭行(きょうこう)
恭しく畏まって行うこと。
挙行(きょこう)
儀式や催しなどを正式に実施すること。
逆行(ぎゃっこう)
時代の流れや順序などの反対の方向へ進むこと。
行(ぎょう)
吟行(ぎんこう)
詩歌をうたいながら歩くこと。
銀行(ぎんこう)
苦行(くぎょう)
悟りを得るための辛く苦しい修行。
愚行(ぐこう)
軽率な行い。
径行(けいこう)
深く考えずに思ったことをすぐに行う。
携行(けいこう)
身に付けたり、手で持って行く。
桁行(けたゆき)
建物の垂木を受ける桁が通っている方向。また、その長さ。
決行(けっこう)
妨げとなるものがあっても、思い切って行うこと。
血行(けっこう)
血液の流れ。血の循環。
兼行(けんこう)
昼も夜も休まずに働くこと。
現行(げんこう)
現在用いられていること。
言行(げんこう)
言うことと行うこと。言動。
興行(こうぎょう)
入場料をとって演劇や映画、スポーツなどを客に見せること。また、その催し物。
孝行(こうこう)
子が親を敬って大切にすること。親孝行。
航行(こうこう)
船や飛行機が航路に従って進むこと。
五行(ごぎょう)
古代中国哲学で、木、火、土、金、水の五つの基本元素のこと。
勤行(ごんぎょう)
僧侶が定められた時間に仏前で読経や回向を行うこと。お勤め。
才行(さいこう)
才知と品行。才能と身持ち。
山行(さんこう)
三奉行(さんぶぎょう)
志行(しこう)
こころざしと行い。または、立派なこころざしと立派な行い。
恣行(しこう)
好き勝手に行うこと。また、その行い。
施行(しこう)
計画や政策などを実際に行うこと。実施。
私行(しこう)
個人としての行い。私的な行為。
試行(しこう)
試しとして実際に行うこと。
市中銀行(しちゅうぎんこう)
大都市に本店があり、全国に支店のある大規模な民間の銀行。
執行(しっこう)
実際に行うこと。執り行う。
膝行(しっこう)
地面に膝をついたまま移動すること。身分の高い人や神前などで行い、恐れ敬う気持ちを表す動作。
舟行(しゅうこう)
醜行(しゅうこう)
修行(しゅぎょう)
仏の教えを実践して仏道に励むこと。また、そのために托鉢をしながら各地を渡り歩くこと。
所行(しょぎょう)
行った結果。仕業。振る舞い。特に悪いことについていう。
諸行(しょぎょう)
この世で起こる全ての現象。
進行(しんこう)
進んで行くこと。
実行(じっこう)
計画などを実際に行うこと。
戎行(じゅうこう)
軍人の集団の行列。軍隊の隊列。
獣行(じゅうこう)
巡行(じゅんこう)
様々な場所を巡り歩くこと。
順行(じゅんこう)
徐行(じょこう)
車などがすぐに止まることが出来る速度で進むこと。
水行(すいこう)
遂行(すいこう)
仕事などを終わりまでやること。やりとげる。
数行(すうこう)
随行(ずいこう)
上の立場の人の共として付き従うこと。また、その人。