「腰」で終わる言葉
「腰」で終わる言葉 — 28 件
足腰(あしこし)
体の足と腰。足から腰の部分。下半身。
浮き腰(うきごし)
恐怖や不安などを感じて、逃げようとするときの腰の構えになること。
受け腰(うけごし)
物事を受け止めたり、受け取ろうする時の腰つき。または、その時の態度。
海老腰(えびごし)
蝦腰(えびごし)
お腰(おこし)
腰辺りに身に付ける衣服。「腰巻き」の女性語。
御腰(おこし)
腰辺りに身に付ける衣服。「腰巻き」の女性語。
及び腰(およびごし)
(物を取るために)腰を曲げた状態で腕を前に出す不安定な体勢。
ぎっくり腰(ぎっくりごし)
物を持ち上げようとしたときや、腰をひねったときなどに急に生じる強い腰の痛み。
小腰(こごし)
腰を軽く動かす動作。
腰(こし)
細腰(さいよう)
ほっそりとした優美な腰つき。または、そのような女性の美しさを表す言葉。
尻腰(しりごし)
中腰(ちゅうごし)
腰を半ばかがめた姿勢。
強腰(つよごし)
逃げ腰(にげごし)
逃げようとする腰つき。逃げようとする態度。
逃腰(にげごし)
逃げようとする腰つき。逃げようとする態度。
粘り腰(ねばりごし)
一腰(ひとこし)
へっぴり腰(へっぴりごし)
屁っ放り腰(へっぴりごし)
本腰(ほんごし)
本気で物事に取り組もうとする心構え。
丸腰(まるごし)
武士が腰に刀をさしていないこと。転じて、武器を全く持っていないこと。
無腰(むごし)
刀剣を腰に差していないこと。丸腰。
物腰(ものごし)
柳腰(やなぎごし)
弱腰(よわごし)
相手に対して消極的な態度をとること。
柳腰(りゅうよう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
