「発」を含む言葉 2ページ目
「発」を含む言葉 — 181 件
発券(はっけん)
銀行券・乗車券・切符などを発行すること。
発見(はっけん)
まだ知られていない物事を、初めて見つけ出すこと。
発光(はっこう)
光を出すこと。
発効(はっこう)
権力や契約、法律などの効力が発生すること。
発向(はっこう)
その場から目的地に向かって移動すること。
発航(はっこう)
船が港を出発して航海に出ること。出航。出帆。
発行(はっこう)
図書・新聞・雑誌などを印刷して、世の中に出すこと。
発酵(はっこう)
酵母や細菌などの働きによって、糖類やたんぱく質などの有機物が分解し、アルコールや有機酸などを生成すること。
発作(はっさ)
「発作(ほっさ)」の読み誤り。
発散(はっさん)
内側に溜まったものが外に散ること。または、散らすこと。
発射(はっしゃ)
弾丸やロケットなどを打ち出すこと。また、矢を射ること。
発車(はっしゃ)
汽車や電車、バスなどが出発すること。
発症(はっしょう)
病気の症状が現れ出ること。
発祥(はっしょう)
物事が起こり始めること。起こり現れること。
発信(はっしん)
郵便物や電報などを送り出すこと。
発心(はっしん)
「発心(ほっしん)」の読み誤り。
発疹(はっしん)
皮膚に小さい吹き出物ができること。また、その吹き出物。
発進(はっしん)
自動車が動き出すこと。
発する(はっする)
起こる。始まる。生じる。
発声(はっせい)
声を出すこと。声の出し方。また、その声。
発生(はっせい)
受精卵や胚子が発育して、成体となること。
発赤(はっせき)
皮膚の一部が充血して赤くなること。
発想(はっそう)
思いつくこと。考えつくこと。また、思いつき。考え方。
発走(はっそう)
陸上競技や競馬・競輪などで、一斉に走り出すこと。スタート。
発送(はっそう)
郵便物や荷物などを、送り出すこと。
発足(はっそく)
「発足(ほっそく)」に同じ。
発達(はったつ)
身体や心が成長して、より完全な状態になっていくこと。
発着(はっちゃく)
出発と到着。
発注(はっちゅう)
注文を出すこと。
発註(はっちゅう)
注文を出すこと。
発展(はってん)
勢いや力などが、伸び広がること。栄えること。盛んになること。
発破(はっぱ)
岩石に穴をあけて火薬をしかけ、爆破をすること。また、その火薬。
発表(はっぴょう)
広く世間に知らせること。広く示すこと。
発布(はっぷ)
新しくできた法律や法令を、世間に広く知らせること。公布。
発奮(はっぷん)
何かのきっかけで、精神を奮い起こすこと。やる気を起こすこと。
発憤(はっぷん)
何かのきっかけで、精神を奮い起こすこと。やる気を起こすこと。
発泡(はっぽう)
泡が立つこと。
発疱(はっぽう)
皮膚に水ぶくれができること。
発砲(はっぽう)
鉄砲や大砲などを撃つこと。
発案(はつあん)
新しい考えを出すこと。案を出すこと。
発意(はつい)
思いつくこと。考えつくこと。ほつい。
発育(はついく)
生物が育って大きくなること。成育。
発駅(はつえき)
列車や電車の出発する駅。また、荷物などを送り出す駅。
発煙(はつえん)
煙を出すこと。
発音(はつおん)
音や声を出すこと。言語音を出すこと。また、音や声の出し方。
発芽(はつが)
植物の種子や珠芽などから芽を出すこと。
発頭(はつがしら)
漢字の部首の一つ。「発」「登」などの「癶」の部分。
発癌(はつがん)
癌が体内に発生すること。また、癌を発生させること。
発議(はつぎ)
会議などで、意見を言い出すこと。ほつぎ。
発現(はつげん)
表面に現れ出ること。また、表し出すこと。
発言(はつげん)
会議などの公の場で自分の意思や考えを言葉に出して言うこと。または、その内容。
発語(はつご)
言いだすこと。発言すること。
発情(はつじょう)
哺乳類の動物が、情欲を起こすこと。
発条(はつじょう)
ばね。ぜんまい。
発兌(はつだ)
書籍などを印刷して、発売すること。発行。
発電(はつでん)
電気を起こすこと。他のエネルギーを、電力に変換すること。
発動(はつどう)
活動を始めること。動き出すこと。
発熱(はつねつ)
病気などで、普段よりも体温が高くなること。
発馬(はつば)
競馬で、馬が走り出すこと。馬の発走。
発売(はつばい)
商品を売り出すこと。
発病(はつびょう)
病気になること。また、病気の症状があらわれること。
発明(はつめい)
今までになかったものを新しく考え出すこと。特に、機械や装置、科学技術などについていう。
発毛(はつもう)
髪の毛が生えること。
発問(はつもん)
問いを発すること。質問すること。
発揚(はつよう)
精神や気分を高めること。盛んにすること。
発令(はつれい)
法令や辞令、警報などを出すこと。
発露(はつろ)
心の中の気持ちや感情などが、表面に現れ出ること。
発話(はつわ)
ことばを口に出すこと。音声を発すること。その音声。
反発(はんぱつ)
爆発(ばくはつ)
物質の急激な化学変化や物理変化によって、体積が著しく増加して光や熱、音、破壊作用を伴う現象。
発条(ばね)
発条仕掛(ばねじかけ)
発条秤(ばねばかり)
頻発(ひんぱつ)
風発(ふうはつ)
不発(ふはつ)
奮発(ふんぱつ)
精神・気力をふるいおこすこと。
憤発(ふんぱつ)
気持ちを盛んにすること。奮い起こすこと。奮発。
併発(へいはつ)
他のものと同時に起こること。また、起こすこと。
発起(ほっき)
