「混」を含む言葉
「混」を含む言葉 — 58 件
入り混じる(いりまじる)
御混じり(おまじり)
米が交じっている重湯。病人や乳幼児に食べさせるもの。
かき混ぜる(かきまぜる)
箸やさじなどの棒状のものを中に入れ、それを動かして混ぜること。
掻き混ぜる(かきまぜる)
箸やさじなどの棒状のものを中に入れ、それを動かして混ぜること。
搔き混ぜる(かきまぜる)
箸やさじなどの棒状のものを中に入れ、それを動かして混ぜること。
こき混ぜる(こきまぜる)
複数のものを一つのものにする。まぜあわせる。
扱き混ぜる(こきまぜる)
複数のものを一つのものにする。まぜあわせる。
混み(こみ)
混み合う(こみあう)
一つの場所に多くの人や物が集まり、混雑すること。
混む(こむ)
混一(こんいつ)
異なるものが混じり合って一つのまとまりになること。または、異なる要素をまとめて一つにすること。
混血(こんけつ)
異なる人種の親の間に生まれた子や、その混ざり合った血統。
混交(こんこう)
異なるものが混じり合うこと。また、混ぜ合わせること。
混淆(こんこう)
異なるものが混じり合うこと。また、混ぜ合わせること。
混合(こんごう)
異なる種類のものが入り混じること。または、混ぜ合わせること。
混作(こんさく)
一つの耕地で複数の作物を同時に栽培すること。
混在(こんざい)
異なるものが入り交じった状態で存在していること。
混雑(こんざつ)
一つの場所に人や物が多く集まり、込み合うこと。
混種語(こんしゅご)
混織(こんしょく)
混食(こんしょく)
米に他の穀物を混ぜて食べること。また、そのような食べ物。
混信(こんしん)
無線やラジオなどで、意図しない送信局の電波が混じり、受信が妨げられること。
混じる(こんじる)
混ずる(こんずる)
異なる物が入りまじる。また、他の物と混ぜ合わせる。
混声(こんせい)
男女の声を合わせて歌うこと。混声合唱の略。
混成(こんせい)
異なる複数のものを混ぜて一つにすること。また、そのようにしてできたもの。
混生(こんせい)
異なる種類の植物が混じり合って生えていること。
混戦(こんせん)
敵味方が入り乱れて戦うこと。秩序のない乱戦。
混線(こんせん)
目的とする信号や通話に、他の不要な音や電波が入り込んでしまうこと。
混然(こんぜん)
複数のものが混じり合い、一体となって区別がつかない様子。
混濁(こんだく)
異なるものが入り交じって濁ること。
混沌(こんとん)
物事が入り乱れて区別がつかず、秩序がない状態。
混同(こんどう)
区別すべきものを同じものと見なしてしまうこと。
混入(こんにゅう)
種類の異なるものが入り混じること。また、意図的に混ぜること。
混紡(こんぼう)
異なる種類の繊維を組み合わせて紡ぎ、糸を作ること。
混迷(こんめい)
混用(こんよう)
異なるものを意図的、または誤って混ぜて使うこと。
混浴(こんよく)
性別を問わず、同じ浴場で入浴すること。
混乱(こんらん)
物事の秩序が失われ、ひどく乱れること。
混和(こんわ)
互いに混じり合うこと。また、異なるものを混ぜ合わせること。
立ち混じる(たちまじる)
取り混ぜる(とりまぜる)
色々な物を一つに混ぜあわせる。
取混ぜる(とりまぜる)
色々な物を一つに混ぜあわせる。
張り混ぜ(はりまぜ)
張混ぜ(はりまぜ)
人混み(ひとごみ)
混ざり物(まざりもの)
主となるものの中に混ざっているもの。混じり物。
混ざる(まざる)
ある種類のものに違う種類のものが入りこみ、とけあって一体化する。
混じり(まじり)
まじること。また、まじるもの。
混じりけ(まじりけ)
種類や性質の違うものが多少入っていること。
混じり物(まじりもの)
主となるものの中に混ざっているもの。混ざり物。
混じる(まじる)
性質や種類の違うものが入り込み、とけあって一体となる。
混ぜ合せる(まぜあわせる)
別々の種類の物を混ぜて一緒にする。
混ぜ合わせる(まぜあわせる)
別々の種類の物を混ぜて一緒にする。
混ぜ返す(まぜかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜっ返す。
混ぜっ返す(まぜっかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜ返す。
混ぜ物(まぜもの)
二種類以上のものをまぜあわせたもの。また、まぜられるもの。とくに、まぜられるもののうち量の少ない方。
混ぜる(まぜる)
性質や種類の違うものを一緒にする。とけ合わせる。一緒にする。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件