「揚」で終わる言葉
「揚」で終わる言葉 — 31 件
厚揚(あつあげ)
厚く切った豆腐を油でさっと揚げたもの。生揚げとも。
油揚(あぶらげ)
水を抜いた豆腐を薄く切って油で揚げたもの。あぶらあげ。
色揚(いろあげ)
鷹揚(おうよう)
上品で落ち着いていて細かいことにこだわらないこと。また、その様子。
串揚(くしあげ)
掲揚(けいよう)
高い場所に上げること。
顕揚(けんよう)
名声や評判などを世に広め、高めること。
昂揚(こうよう)
気分や精神などが高ぶること。
高揚(こうよう)
気分や精神などが高ぶること。
骨揚(こつあげ)
火葬した後に残る骨を拾って骨壷に入れること。骨拾い。
背負揚(しょいあげ)
称揚(しょうよう)
素晴らしさを認めて褒めること。
賞揚(しょうよう)
素晴らしさを認めて褒めること。
止揚(しよう)
戚揚(せきよう)
道具の斧と鉞(まさかり)。
宣揚(せんよう)
そのものが盛んであることを世間に広く示すこと。
扇揚(せんよう)
力が加わって盛んになること。特に仁愛の徳などのよいことが人々に広まることをいう。
総揚(そうあげ)
その店にいる芸者や遊女の全てを呼んで遊ぶ。
竜田揚(たったあげ)
生揚(なまあげ)
厚く切った豆腐を油でさっと揚げたもの。「厚揚げ」に同じ。
荷揚(にあげ)
船の積荷を陸にあげること。また、それを行う人。
旗揚(はたあげ)
兵を集めて、いくさを起こすこと。
発揚(はつよう)
精神や気分を高めること。盛んにすること。
丕揚(ひよう)
大いにあげること。
飛揚(ひよう)
浮揚(ふよう)
浮かび上がらせること。浮かび上がること。
丸揚(まるあげ)
材料を切らずに、そのまま揚げ物にすること。また、その揚げたもの。
水揚(みずあげ)
悠揚(ゆうよう)
ゆったりと落ち着いているさま。
揚揚(ようよう)
誇らしげな様子。得意げな様子。
抑揚(よくよう)
音声や文章などで、調子を上げ下げすること。イントネーション。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ