「愁」を含む言葉
「愁」を含む言葉 — 71 件
哀愁(あいしゅう)
物悲しい気持ち。
愁い(うれい)
気持ちが晴れないこと。自然と悲しくなること。
愁う(うれう)
愁え(うれえ)
愁える(うれえる)
自分の置かれている厳しい現状に嘆き悲しむ。
客愁(かくしゅう)
郷愁(きょうしゅう)
故郷から離れて故郷のことをなつかしく思う気持ち。ノスタルジア。
孤愁(こしゅう)
孤独な状況の寂しさや悲しさ。
御愁傷様(ごしゅうしょうさま)
愁雲(しゅううん)
憂いを感じる雲。
愁怨(しゅうえん)
うれえてうらむこと。
愁海(しゅうかい)
憂いにきりがない様子。憂いが尽きない様子。
愁海(しゅうかい)
憂いにきりがない様子。憂いが尽きない様子。
愁客(しゅうかく)
思い悩んでいる旅人。憂いを抱いている旅人。
愁顔(しゅうがん)
憂いている顔。思い悩んでいる顔。
愁客(しゅうきゃく)
思い悩んでいる旅人。憂いを抱いている旅人。
愁泣(しゅうきゅう)
悲しんで泣くこと。憂いて泣くこと。
愁勤(しゅうきん)
憂いて苦しむこと。
愁懃(しゅうきん)
憂いて苦しむこと。
愁襟(しゅうきん)
悲しみで一杯の心。憂える心。
愁勤(しゅうきん)
憂いて苦しむこと。
愁吟(しゅうぎん)
悲しげに歌うこと。また、その声。
愁懼(しゅうく)
憂いておそれること。
愁苦(しゅうく)
悩み苦しむこと。憂え苦しむこと。
愁困(しゅうこん)
悩んで苦しむこと。憂え苦しむこと。
愁恨(しゅうこん)
うれえてうらむこと。
愁殺(しゅうさい)
愁殺(しゅうさつ)
激しく嘆き悲しむ、または、悲しませること。
愁思(しゅうし)
憂い思う気持ち。寂しい気持ち。
愁疾(しゅうしつ)
憂いて憎むこと。
愁愁(しゅうしゅう)
心配する様子。憂える様子。愁然。
愁諸(しゅうしょ)
憂い思う気持ち。寂しい気持ち。愁心。
愁諸(しゅうしょ)
憂い思う気持ち。寂しい気持ち。愁心。
愁傷(しゅうしょう)
嘆き悲しむこと。
愁色(しゅうしょく)
不安を隠しきれない顔付き。また、その様子。
愁心(しゅうしん)
憂い思う気持ち。寂しい気持ち。
愁辛(しゅうしん)
憂いて悲しむこと。
愁人(しゅうじん)
悩みや悲しみをもっている人。
愁声(しゅうせい)
憂いて悲しむ声。
愁悽(しゅうせい)
いたんで悲しむこと。
愁聲(しゅうせい)
憂いて悲しむ声。
愁慼(しゅうせき)
憂いて悲しむこと。
愁絶(しゅうぜつ)
激しく憂いて悲しむこと。
愁然(しゅうぜん)
愁訴(しゅうそ)
辛いことや悲しいことなどを嘆き訴えること。また、その内容。
愁霜(しゅうそう)
心配しすぎたためにできた白髪。
愁嘆(しゅうたん)
嘆き悲しむこと。
愁歎(しゅうたん)
嘆き悲しむこと。
愁嘆場(しゅうたんば)
芝居や演劇などで嘆き悲しむ演技をする場面。観客を悲しい気持ちにする場面。
愁中(しゅうちゅう)
憂い悲しんでいる最中。
愁腸(しゅうちょう)
憂い思う気持ち。寂しい気持ち。
愁痛(しゅうつう)
嘆き悲しむこと。憂いていたむこと。
愁惕(しゅうてき)
憂えておそれること。心配しておそれること。
愁眉(しゅうび)
心配している様子が感じ取れる眉。また、そのような表情。
愁憤(しゅうふん)
憂いて憤慨すること。
愁民(しゅうみん)
旅の寂しさや悲しさでしっかりと眠れずにうつらうつらとしていること。
愁夢(しゅうむ)
心配をしすぎたために見る夢。
愁悶(しゅうもん)
憂いて悶(もだ)えること。
愁懣(しゅうもん)
憂いて悶(もだ)えること。
愁憂(しゅうゆう)
心配などで心を痛めること。憂えること。
愁容(しゅうよう)
悲しそうな様子。悲しんでいる表情。
愁裏(しゅうり)
悲しんでいる最中。愁中。
愁霖(しゅうりん)
憂いを誘う長雨。
愁涙(しゅうるい)
憂いて流す涙。
愁淚(しゅうるい)
憂いて流す涙。
春愁(しゅんしゅう)
春の日に感じる物悲しさ。
悲愁(ひしゅう)
幽愁(ゆうしゅう)
深い憂い。
憂愁(ゆうしゅう)
憂い悲しむこと。心配して悲しむこと。
離愁(りしゅう)
旅愁(りょしゅう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件