「平」で終わる言葉
「平」で終わる言葉 — 26 件
お平(おひら)
底が浅く平らで被せ蓋のある椀。平椀。
御平(おひら)
底が浅く平らで被せ蓋のある椀。平椀。
開平(かいへい)
平方根の値を計算して出すこと。
金平(きんぴら)
公平(こうへい)
一つのものに片寄らずに全てのものを同じように扱うこと。
甚平(じんべい)
男性が部屋で着る夏用の和服。袖のない羽織のような着物で、帯を使わず襟先と脇についた紐を結んで着る。
水平(すいへい)
力が加わっていない水面のように平らなこと。また、その様子。
助平(すけべい)
色を好むこと。また、そのような人。
助平(すけべえ)
色を好むこと。また、そのような人。
太平(たいへい)
世の中がよくおさまっており、平和なこと。
泰平(たいへい)
世の中がよくおさまっており、平和なこと。
平(たいら)
山間に広がる台地。地名のしたにつく。
段平(だんびら)
幅の広い刀。また、単に刀。
団平(だんぺい)
地平(ちへい)
大地のなだらかな広がり。平らな面。
治平(ちへい)
世の中が治まり平穏なようす。
手の平(てのひら)
半平(はんぺん)
不公平(ふこうへい)
不平(ふへい)
思いどおりにならず、不愉快に思うこと。
偏平(へんぺい)
扁平(へんぺい)
真っ平(まっぴら)
「まっぴら御免」の略で、絶対に嫌であること表す。
行平(ゆきひら)
取っ手・注ぎ口・ふたが付いた陶製の土鍋。粥(かゆ)などを煮るのに用いる。また、木製の柄が付いた金属製の打ち出しなべ。ゆきひらなべ。
雪平(ゆきひら)
取っ手・注ぎ口・ふたが付いた陶製の土鍋。粥(かゆ)などを煮るのに用いる。また、木製の柄が付いた金属製の打ち出しなべ。ゆきひらなべ。
和平(わへい)
戦争や抗争をやめて平和になること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ