「台」を含む言葉 2ページ目
「台」を含む言葉 — 122 件
台秤(だいばかり)
はかりのひとつ。台に物を乗せ、文銅と釣り合わせて重さをはかる。かんかんばかり。
台盤(だいばん)
昔、貴族の家や宮中で使用された食器や食べ物をのせた四脚の台。
台盤所(だいばんどころ)
台盤を置く場所。清涼殿(せいりょうでん)での女房の詰め所や食物を調理する所。
大舞台(だいぶたい)
大きさが大きく、立派な舞台。
台本(だいほん)
演劇や映画などで演出の基本となるせりふを書き記した本。
台隷(だいれい)
召し使い。しもべ。
断頭台(だんとうだい)
罪人の首を切り落とすための処刑台。
ちゃぶ台(ちゃぶだい)
折りたたみ式の短い脚の付いた食事用の台。
卓袱台(ちゃぶだい)
折りたたみ式の短い脚の付いた食事用の台。
鎮台(ちんだい)
接ぎ台(つぎだい)
付け台(つけだい)
付台(つけだい)
天台座主(てんだいざす)
灯台(とうだい)
港口・岬などに設置し、夜、光を放って航行中の船舶の安全をはかる設備。
飛び台(とびだい)
とびこみ台。
飛台(とびだい)
とびこみ台。
土台(どだい)
建造物を支える横木や石などの基礎となる部分。
流し台(ながしだい)
台所で食器や食品を洗う台。
荷台(にだい)
トラック・自転車などの、荷物をのせるところ。
寝台(ねだい)
寝るための台。ベッド。
初舞台(はつぶたい)
俳優になって、初めて舞台で演技をすること。また、その舞台。
飯台(はんだい)
板台(ばんだい)
番台(ばんだい)
盤台(ばんだい)
独り舞台(ひとりぶたい)
踏み台(ふみだい)
踏台(ふみだい)
舞台(ぶたい)
平均台(へいきんだい)
両端に脚のついた細長い台。その上に乗って、からだの平均運動をする。また、それを使っておこなう女子体操競技種目。
砲台(ほうだい)
本舞台(ほんぶたい)
歌舞伎の劇場で、舞台の両端などを除く正面中央の舞台。
回り舞台(まわりぶたい)
屋台(やたい)
蓮台(れんだい)
蓮台(れんだい)
輦台(れんだい)
楼台(ろうだい)
老台(ろうだい)
露台(ろだい)
渡り台詞(わたりぜりふ)