「入」を含む言葉
「入」を含む言葉 — 407 件
足入れ(あしいれ)
正式な結婚をする前にためしとして行う結婚。嫁の身分を実家に置いたまま行う。
預入金(あずけいれきん)
預け入れる(あずけいれる)
銀行などの、自分の口座にお金を入れて預ける。預金する。
預入れる(あずけいれる)
銀行などの、自分の口座にお金を入れて預ける。預金する。
傷み入る(いたみいる)
相手の親切や好意に対して迷惑をかけたと申し訳なく感じること。恐れ入る。
痛み入る(いたみいる)
相手の親切や好意に対して迷惑をかけたと申し訳なく感じること。恐れ入る。
糸入(いといり)
糸入り(いといり)
移入(いにゅう)
移し入れること。
入り(いり)
入会(いりあい)
入相(いりあい)
日が暮れる頃。日没の頃。
入り海(いりうみ)
海が陸地に入りこんだ所。内海。
入り江(いりえ)
湖や海などの、陸地に深く入りこんだ所。
入り方(いりがた)
入方(いりがた)
入り組む(いりくむ)
物事や事態が複雑になる。込み入る。
入り口(いりぐち)
建物などの中に入るための所。はいり口。
入り込む(いりこむ)
入り汐(いりしお)
入り潮(いりしお)
入汐(いりしお)
入潮(いりしお)
入り鉄砲(いりでっぽう)
入鉄砲(いりでっぽう)
入端(いりは)
入り浜(いりはま)
入浜(いりはま)
入り日(いりひ)
沈もうとしている太陽。落日。
入日(いりひ)
沈もうとしている太陽。落日。
入り浸り(いりびたり)
入浸り(いりびたり)
入り浸る(いりびたる)
入浸る(いりびたる)
入り船(いりふね)
入船(いりふね)
入り交じる(いりまじる)
入り混じる(いりまじる)
入交じる(いりまじる)
入混じる(いりまじる)
入り乱れる(いりみだれる)
入乱れる(いりみだれる)
入り婿(いりむこ)
入婿(いりむこ)
入り目(いりめ)
入目(いりめ)
入母屋(いりもや)
入り用(いりよう)
入用(いりよう)
入る(いる)
外から中へ移る。「はいる」の古風な言い方。
入れ(いれ)
中に何かを入れる、いれもの。
入れ揚げる(いれあげる)
好きな人や遊び事に、多くの金銭や財産をつぎ込む。
入れ換え(いれかえ)
それまで入っていた物や人を出し、他の物や人を入れること。
入れ替え(いれかえ)
それまで入っていた物や人を出し、他の物や人を入れること。
入れ換える(いれかえる)
前に入っていた物や人のかわりに、別の物や人を入れる。
入れ替える(いれかえる)
前に入っていた物や人のかわりに、別の物や人を入れる。
入れ代わり(いれかわり)
入れ替わり(いれかわり)
入れ代わる(いれかわる)
入れ替わる(いれかわる)
入れ髪(いれがみ)
入髪(いれがみ)
入れ食い(いれぐい)
釣りで、糸を垂らすと魚が次々に釣れること。
入れ毛(いれげ)
入毛(いれげ)
入れ子(いれこ)
入れ籠(いれこ)
入れ込む(いれこむ)
何かに夢中になってのめり込む。熱中する。
入れ墨(いれずみ)
入れ違い(いれちがい)
入れ違う(いれちがう)
入違う(いれちがう)
入れ違え(いれちがえ)
入違え(いれちがえ)
入れ智慧(いれぢえ)
他人に自分の考えや策略を教えること。また、その考えや策略。
入れ知恵(いれぢえ)
他人に自分の考えや策略を教えること。また、その考えや策略。
入れ歯(いれば)
失った歯の代わりに人工の歯を入れること。また、その歯。義歯。
入れ札(いれふだ)
入札(いれふだ)
入れ黒子(いれぼくろ)