「じん」で終わる言葉 2ページ目
「じん」で終わる言葉 — 326 件
賢夫人(けんぷじん)
劇甚(げきじん)
規模や範囲などがこの上なく大きく激しいこと。甚大。
激甚(げきじん)
規模や範囲などがこの上なく大きく激しいこと。甚大。
外陣(げじん)
神社や寺院で本尊や神体の周りの場所。一般の人々が参拝する場所をいう。
原人(げんじん)
原始時代の人類。猿人の次の段階で、直立歩行をして石器や火などを使った。ジャワ原人や北京原人など。
佼人(こうじん)
美しい女性。
公人(こうじん)
公職についている人。また、公の立場で言動する人。議員や公務員などをいう。
幸甚(こうじん)
この上なくありがたいと思う気持ちを表す、手紙文の言葉。
後人(こうじん)
後の時代の人。後世の人。
後塵(こうじん)
人や車、馬などが通った後に立つ土ぼこり。
後陣(こうじん)
本陣の後方に構えた陣。後備え。後詰め。
恒人(こうじん)
平凡な人。普通の人。常人。凡人。
紅塵(こうじん)
赤い色をした土ぼこり。
荒神(こうじん)
かまどを司る神。
行人(こうじん)
旅人。道を徒歩で進む人ということから。
黄塵(こうじん)
黄色い土煙。
公法人(こうほうじん)
公的な事務を行う法人。公社や公団など。
国人(こくじん)
その国を構成している人。国民。
黒人(こくじん)
人種を三つに区分したうちの一つである、「黒色人種」の略称。
国務大臣(こくむだいじん)
内閣総理大臣以外の大臣の総称。
個個人(ここじん)
一人一人の人。個個の人。
個人(こじん)
一人の人間。各々の人間。
古人(こじん)
昔の人。また、功績を残した昔の人。
故人(こじん)
死亡した人。亡くなった人。
粉みじん(こなみじん)
非常に細かい状態になる様子。粉粉。
粉微塵(こなみじん)
非常に細かい状態になる様子。粉粉。
今人(こんじん)
現代に生きる人。今の時代の人。
金神(こんじん)
吾人(ごじん)
自分を含んだ集団をいう人称。一人称複数。我々。私達。
後陣(ごじん)
本陣の後方に構えた陣。後備え。後詰め。
御仁(ごじん)
お人。お方。他人の敬称。
才人(さいじん)
鋭い頭の働きとすぐれた才能があること。
祭神(さいじん)
その神社に祭られている神。
左衽(さじん)
沙塵(さじん)
細かい砂が舞って煙のようになったもの。砂埃。砂煙。
砂塵(さじん)
細かい砂が舞って煙のようになったもの。砂埃。砂煙。
左大臣(さだいじん)
朝廷の政務をつかさどる高位の官職で、太政官における重職。
殺人(さつじん)
人の命を奪うこと。人を殺すこと。
殺陣(さつじん)
映画や演劇などで刀での激しい斬り合いの演技。立ち回り。
山人(さんじん)
世俗を離れて山中に住む人。隠者。
散人(さんじん)
役に立たない人。
財団法人(ざいだんほうじん)
目的のために集められた財産の管理や運営をするために設立される法人。財団。
士人(しじん)
高い地位とそれに相応しい学力のある人。
思人(しじん)
他人を思い慕うこと。または、思いをかける人。恋い慕う人。愛人。
私人(しじん)
公的な職についている人が公の地位から離れた一個人。
至人(しじん)
詩人(しじん)
すぐれた詩を作る人。また、そうして生計を立てる人。
七福神(しちふくじん)
幸福をもたらすとされる七体の神。恵比寿、大黒、毘沙門、弁天、福禄寿、寿老人、布袋の七体をいう。
悉尽(しつじん)
全て。残さず。余さず。皆。
悉盡(しつじん)
全て。残さず。余さず。皆。
私法人(しほうじん)
公的な目的をもたず、国に制限を加えられない法人。会社や財団法人など。
社会人(しゃかいじん)
実社会で働いて生活している人。
沙塵(しゃじん)
細かい砂が舞って煙のようになったもの。砂埃。砂煙。
砂塵(しゃじん)
細かい砂が舞って煙のようになったもの。砂埃。砂煙。
社団法人(しゃだんほうじん)
共通の目的を持って作られた人々の集まりの中で、法的な義務と権利を認められたもの。
囚人(しゅうじん)
犯罪を犯して刑務所に入れられている人。
愁人(しゅうじん)
悩みや悲しみをもっている人。
衆人(しゅうじん)
大勢の人々。多くの人々。
集塵(しゅうじん)
守護神(しゅごじん)
様々な災いを防いでくれるとされる神。守り神。
主人(しゅじん)
自分が仕えている人。
出陣(しゅつじん)
戦に加わるために戦場に行くこと。戦陣に出ること。
小人(しょうじん)
普通よりからだのちいさな人。巨人。
消尽(しょうじん)
あるものすべてを使って無くすこと。
焼尽(しょうじん)
精進(しょうじん)
ひたすら仏道の修行に取り組むこと。
蜀山人(しょくさんじん)
蝕甚(しょくじん)
食尽(しょくじん)
信心(しんじん)
神や仏を信じて祈ること。また、その心。
審尋(しんじん)
詳しく問いただすこと。
審訊(しんじん)
詳しく問いただすこと。
心塵(しんじん)
心腎(しんじん)
新人(しんじん)
新たに仲間に入った人。新入り。
深甚(しんじん)
意味や気持ちなどがこの上なく深いこと。
真人(しんじん)
神人(しんじん)
神と人間。
慈仁(じじん)
深い思いやりがあること。慈悲深いこと。
時人(じじん)