「お」で終わる言葉 3ページ目
「お」で終わる言葉 — 207 件
朴(ほお)
頬(ほお)
誇り顔(ほこりがお)
乾魚(ほしうお)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
干し魚(ほしうお)
干魚(ほしうお)
魚の干物。魚の内臓を取り出して乾燥したもの。
細棹(ほそざお)
ほぞの緒(ほぞのお)
へその緒。臍帯(さいたい)。
臍の緒(ほぞのお)
へその緒。臍帯(さいたい)。
仏顔(ほとけがお)
炎(ほのお)
焔(ほのお)
真顔(まがお)
真剣な顔つき。真面目な顔つき。
丈夫(ますらお)
勇ましく立派な男性。
益荒男(ますらお)
勇ましく立派な男性。
待ち遠(まちどお)
待ち遠しいことの、やや古い表現。
待遠(まちどお)
待ち遠しいことの、やや古い表現。
真っ青(まっさお)
非常に青いこと。
間遠(まどお)
時間や距離がへだたっているさま。
真魚鰹(まながつお)
マナガツオ科の海水魚。本州中部以南に分布し、体は菱形。食用。
水脈(みお)
川や海などの、船の水路となる帯状の深い部分。
澪(みお)
川や海などの、船の水路となる帯状の深い部分。
操(みさお)
水棹(みさお)
水竿(みさお)
満ち潮(みちしお)
水馴棹(みなざお)
水馴竿(みなざお)
目顔(めがお)
目の表情。目つき。
面頬(めんぼお)
面頬(めんぽお)
藻魚(もうお)
海藻の茂ったところに生息する魚。メバル・カサゴ・ハタ・ベラなど。
藻塩(もしお)
藻汐(もしお)
黐竿(もちざお)
戻り鰹(もどりがつお)
盛り塩(もりしお)
盛塩(もりしお)
焼き塩(やきしお)
精製していない塩を素焼きの壷などに入れて蒸し焼きにしたもの。純白で粒が小さい。また、苦味もとれ、吸湿性も少なくなる。
焼塩(やきしお)
精製していない塩を素焼きの壷などに入れて蒸し焼きにしたもの。純白で粒が小さい。また、苦味もとれ、吸湿性も少なくなる。
鰥夫(やもお)
夕顔(ゆうがお)
夕潮(ゆうしお)
夕方の満ち潮。
横顔(よこがお)
横向きの顔。横から見た顔。
呼び塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
呼塩(よびじお)
塩辛い食品の塩抜きのために、塩を少し加えた水に浸すこと。また、そのための塩。
我が物顔(わがものがお)
自分の所有物であるかのような態度や顔つきをすること。