節句・節供とは
節句
/節供
せっく
言葉 | 節句・節供 |
---|---|
読み方 | せっく |
意味 | 季節の変わり目などに行う祝いの日。特に一月七日の人日、三月三日の上巳、五月五日の端午、七月七日の七夕、九月九日の重陽の五節句をいう。 |
使用漢字 | 節 / 句 / 供 |
「節」を含む言葉・熟語
「句」を含む言葉・熟語
- 挙げ句・揚げ句・挙句・揚句(あげく)
- 謳い文句・歌い文句(うたいもんく)
- 売り文句(うりもんく)
- 佳句(かく)
- 上の句(かみのく)
- 起句(きく)
- 決まり文句・決り文句(きまりもんく)
- 狂句(きょうく)
- 金句(きんく)