「間」で終わる言葉 2ページ目
「間」で終わる言葉 — 138 件
中間(ちゅうげん)
「中間男の略」。昔、武家に仕えて雑務に従った男。
仲間(ちゅうげん)
「中間男の略」。昔、武家に仕えて雑務に従った男。
束の間(つかのま)
次の間(つぎのま)
手間(てま)
床の間(とこのま)
座敷の上座の床を一段たかくした所。掛け軸をかけたり、置物や生け花などを飾る。
胴の間(どうのま)
和船の中央部分にある船室。
土間(どま)
家の中で、床を張らずに地面のままになっている所。
仲間(なかま)
一緒に物事を行う間柄。
夏時間(なつじかん)
会社や学校などで、夏の期間だけ普通より始業時間を繰り上げる制度。サマータイム。
波間(なみま)
波と波の間。
人間(にんげん)
寝間(ねま)
年間(ねんかん)
野幇間(のだいこ)
狭間(はざま)
物と物の間の狭い所。あいだ。すきま。
晴れ間(はれま)
晴間(はれま)
半間(はんま)
一間(ひとま)
平土間(ひらどま)
昼間(ひるま)
朝から夕方までの明るい時間。日中。
広間(ひろま)
ひろい部屋。
病間(びょうかん)
深間(ふかま)
仏間(ぶつま)
不間(ぶま)
気の利かないこと。間が抜けていること。へま。
別間(べつま)
幇間(ほうかん)
坊間(ぼうかん)
幕間(まくあい)
演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。
幕間(まくま)
演劇で、終わった幕と次に始まる幕との間。
瞬く間(またたくま)
一回の瞬きほどの短い時間。あっという間。
待ち時間(まちじかん)
物事が始まったり実現するまでの時間。
待時間(まちじかん)
物事が始まったり実現するまでの時間。
真っ昼間(まっぴるま)
ひるひなか。白昼。
眼間(まなかい)
目の前。目の当たり。
真人間(まにんげん)
真面目に暮らしている人。まともな人間。
間間(まま)
ときどき。ときおり。
眉間(みけん)
民間(みんかん)
公的な機関に属していないこと。
無間(むけん)
絶え間がないこと。
無間(むげん)
絶え間がないこと。
持ち時間(もちじかん)
持時間(もちじかん)
夜間(やかん)
夜の間。日没から日の出までの時間。夜。
山間(やまあい)
やみ間(やみま)
止み間(やみま)
雪間(ゆきま)
雪が降りやんでいる間。
腰間(ようかん)
腰の辺り。腰の周り。
洋間(ようま)
西洋風の部屋。
欄間(らんま)
通風・採光・装飾を目的に、天井と、鴨居(かもい)または長押(なげし)との間に設けられた開口部。格子や透かし彫りの飾り板などをとりつける。
離間(りかん)
両者を仲たがいさせること。両者の仲を引き裂くこと。
林間(りんかん)
冷却期間(れいきゃくきかん)
もめごとがこじれたとき、当事者の双方が一時的に対立している状態を中止し、冷静になって考える期間。
肋間(ろくかん)
肋間(ろっかん)
