「路」を含む言葉
「路」を含む言葉 — 100 件
隘路(あいろ)
狭くて通ることが難しい道。
悪路(あくろ)
ぬかるんでいたり、平坦ではなかったりして通りにくい道。悪い道。
東路(あずまじ)
京都から東国へ行く道。東海道や東山道を指す。
家路(いえじ)
家に帰るために通る道。
五十路(いそじ)
五十歳の別称。
一路(いちろ)
一本の道。一筋の道。
海路(うなじ)
船舶が通る海上の道筋。航路。うみじ。かいろ。
海路(うみじ)
船舶が通る海上の道筋。航路。うなじ。かいろ。
迂路(うろ)
まわり道。遠まわりの道。
駅路(えきろ)
宿駅から宿駅へと繋がっている道。街道。
岐路(えだみち)
本道から分かれている道幅の狭い道。間道。
遠路(えんろ)
遠い道中。長い道のり。
往路(おうろ)
目的地へ行く時に通る道。
大路(おおじ)
道幅の広い大きな道路。大通り。
回路(かいろ)
電流やエネルギー、物質などが循環するための通路。
海路(かいろ)
船舶が通る海上の道筋。航路。うなじ。かいろ。
懸け路(かけじ)
活路(かつろ)
厳しい状況から抜け出るための道。生きて助かるための道。
通い路(かよいじ)
普段行き来する道。
街路(がいろ)
町の中にある広い道路。
岐路(きろ)
行き先が分かれている道。分かれ道。
帰路(きろ)
出先から帰る時に使う道。帰り道。復路。
空路(くうろ)
航空機が飛ぶときの空中の進路。航路。
雲路(くもじ)
鳥が行き来する空の道。雲居路。
径路(けいろ)
人や物が目的地に行くために通る道。
経路(けいろ)
人や物が目的地に行くために通る道。
血路(けつろ)
敵からの包囲を突破して逃げるための道。
嶮路(けんろ)
通行が困難な険しい道。
険路(けんろ)
通行が困難な険しい道。
恋路(こいじ)
恋愛。相手を恋い慕う気持ちを通わせることを道にたとえた言葉。
小路(こうじ)
大通りから外れた細い道。
航路(こうろ)
船舶や航空機などが通る決まった道筋。
行路(こうろ)
歩いて道を進むこと。また、その人。
潮路(しおじ)
海水が満ち引きするさいの道筋。しおみち。
之字路(しじろ)
之の字のように曲がりくねった坂道。
捷路(しょうろ)
進路(しんろ)
進んで行く道。
針路(しんろ)
船舶や航空機などが進むべき方向。羅針盤の針が示す方向の意。
十字路(じゅうじろ)
道が交わって漢字の十の形になっている場所。四つ辻。
戎路(じゅうろ)
王が乗車する兵車。
順路(じゅんろ)
順に従って進むことのできる道筋。
水路(すいろ)
水を送るための人工の通路。「送水路」の略称。
関路(せきじ)
世路(せろ)
線路(せんろ)
電車などの鉄道車両が走るための道。レール。
走路(そうろ)
十路(そじ)
そば路(そばじ)
岨路(そばじ)
大圏航路(たいけんこうろ)
大圏に沿った航路。地表上の二点を結ぶ最短距離の航路。大圏コース。
退路(たいろ)
退却するための道。逃げ道。
旅路(たびじ)
旅の道筋。旅の途中。道中。
短水路(たんすいろ)
コースの長さが二十五メートル以上五十メートル未満の競泳用プール。一般に二十五メートルプールをいう。
長水路(ちょうすいろ)
コースの長さが五十メートル以上の競泳用プール。
直路(ちょくろ)
通路(つうろ)
通行や出入りをするための道や道路。
鉄路(てつろ)
電路(でんろ)
電流の伝わる道。電気回路。
当路(とうろ)
遠路(とおじ)
道路(どうろ)
波路(なみじ)
船の通るみちすじ。ふなじ。
難路(なんろ)
抜け路(ぬけみち)
本道以外の、あまり知られていない近道や裏道など。
野路(のじ)
野中のみち。のみち。
浜路(はまじ)
販路(はんろ)
広小路(ひろこうじ)
幅の広い街路。
復路(ふくろ)
袋小路(ふくろこうじ)
舟路(ふなじ)
船路(ふなじ)
遍路(へんろ)
末路(まつろ)
人生の終わり。晩年。
路(みち)
迷路(めいろ)
入り込むと、迷ってなかなか出られない道。また、迷いやすい道。
目路(めじ)
目で見える限り。視界。
眼路(めじ)
目で見える限り。視界。
八潮路(やしおじ)
山路(やまじ)
