「老」から始まる言葉
「老」から始まる言葉 — 88 件
老い(おい)
年齢を重ねて衰えること。
老い木(おいき)
多くの年を重ねた樹木。
老い先(おいさき)
年をとった人の残りの人生。余生。
老いさらばえる(おいさらばえる)
高齢になって衰え、粗末な外見になること。
老い曝える(おいさらばえる)
高齢になって衰え、粗末な外見になること。
老い耄れ(おいぼれ)
年齢を重ねて心身が衰えること。また、その人。他者が老人を蔑んでいう場合もあるが、老人が自身をへりくだっていう場合もある。
老い耄れる(おいぼれる)
年齢を重ねて心身が衰えること。
老いらく(おいらく)
としをとること。老年。
老いる(おいる)
年をとって心身が盛んでなくなること。老齢になる。
老媼(おうな)
年老いた女性。年をとった女性。
老翁(おきな)
年老いた男性。年をとった男性。
老舗(しにせ)
何代にも渡って長く栄え続け、人々に広く知られている店。
老け込む(ふけこむ)
老け役(ふけやく)
老ける(ふける)
老酒(らおちゅう)
中国の醸造酒の総称。モチゴメやアワ、キビなどを原料として醸造する。とくに、精白したモチゴメを原料とする紹興酒(しょうこうしゅ)を言う。古くなるほど味や香りがよくなることからこの名がついた。
老媼(ろうおう)
年老いた女性。年をとった女性。
老翁(ろうおう)
年老いた男性。年をとった男性。
老鶯(ろうおう)
春が過ぎ、初夏になっても鳴いているウグイス。
老化(ろうか)
年をとること。年をとるに従い、身体機能が衰えること。
老獪(ろうかい)
多くの経験を積んだため、悪賢くなること。
老害(ろうがい)
年老いた者が、組織での重要な地位を後進に譲らないために起こる、活力の低下や運営の妨げなどの弊害。
老眼(ろうがん)
老いとともに視力が悪くなること。年をとるにつれて目の遠近調節機能が衰え、遠視のように近くの物が見えにくくなること。
老眼鏡(ろうがんきょう)
老眼を補正するための、凸レンズを用いた眼鏡。
老朽(ろうきゅう)
年をとって役に立たなくなること。古くなって役に立たなくなること。また、そのような人や物。
老境(ろうきょう)
老年。また、老人の境遇や境地。
老妓(ろうぎ)
年をとった芸者。年配の芸妓。
老軀(ろうく)
年老いた体。年をとったため衰えた体。
老兄(ろうけい)
年老いた兄。年をとった兄。
老健(ろうけん)
年老いてなお健康なこと。年をとってもなお、体が丈夫なこと。
老犬(ろうけん)
年老いた犬。年をとった犬。
老公(ろうこう)
「年老いた貴人」や「身分の高い老人」の敬称。
老巧(ろうこう)
経験が豊富で、物事に巧みなこと。経験を積んでいるため、抜け目がないこと。
老骨(ろうこつ)
年老いた体。年をとったため衰えた体。
老後(ろうご)
年老いた後。年をとったあと。
老妻(ろうさい)
老杉(ろうさん)
老残(ろうざん)
老師(ろうし)
老舎(ろうしゃ)
老手(ろうしゅ)
老醜(ろうしゅう)
老将(ろうしょう)
老少(ろうしょう)
老松(ろうしょう)
老臣(ろうしん)
老親(ろうしん)
老実(ろうじつ)
老弱(ろうじゃく)
老若(ろうじゃく)
老儒(ろうじゅ)
老樹(ろうじゅ)
老中(ろうじゅう)
老熟(ろうじゅく)
老女(ろうじょ)
老嬢(ろうじょう)
老人(ろうじん)
老衰(ろうすい)
老成(ろうせい)
老僧(ろうそう)
老体(ろうたい)
老大家(ろうたいか)
老大国(ろうたいこく)
老台(ろうだい)
老若(ろうにゃく)
老年(ろうねん)
老農(ろうのう)
老廃(ろうはい)
老輩(ろうはい)
老婆(ろうば)
老婢(ろうひ)
老病(ろうびょう)
老夫(ろうふ)
老婦(ろうふ)
老父(ろうふ)
老兵(ろうへい)
老舗(ろうほ)
老母(ろうぼ)
老僕(ろうぼく)
老耄(ろうもう)
