「端」を含む言葉 2ページ目
「端」を含む言葉 — 122 件
端金(はしたがね)
わずかな金。はした銭。
端女(はしため)
召使の女。下女。はした。
端近(はしぢか)
家の中で、上がり口や縁側などに近い所。上がり端。
端っこ(はしっこ)
はし。すみ。はじっこ。
端無くも(はしなくも)
はからずも。ふと。思いがけなく。偶然に。
端縫(はしぬい)
布のほつれを防ぐため、布の端を折り返して縫うこと。はぬい。
端縫い(はしぬい)
布のほつれを防ぐため、布の端を折り返して縫うこと。はぬい。
端端(はしばし)
物事の色々な場所の少しの部分。
端折る(はしょる)
着物の裾の端を折って、帯などにはさむ。
端尺(はじゃく)
大人の和服一着分に満たない長さの反物。
端数(はすう)
はしたの数。はんぱの数。あるちょうど切りのいい数で切った場合の、余った部分。
端(はた)
物のはし。ふち。へり。
八端(はったん)
はったん織り。縦横に黄色と褐色の縞模様のある、厚地の絹織物。布団地・丹前などに用いる。
端綱(はづな)
馬の口につけて引く綱。
端(はな)
物事のはじめ。最初。
端本(はほん)
端武者(はむしゃ)
端目(はめ)
端物(はもの)
端役(はやく)
端山(はやま)
連なっている山の端にある低い山。
半端(はんぱ)
万端(ばんたん)
筆端(ひったん)
舟端(ふなばた)
船端(ふなばた)
兵端(へいたん)
戦いの糸口・きっかけ。
北端(ほくたん)
発端(ほったん)
物事の起こり始め。
堀端(ほりばた)
濠端(ほりばた)
末端(まったん)
物のはし・先の部分。
端歯(みずは)
道端(みちばた)
見端(みば)
外見。外観。見かけ。
目端(めはし)
山の端(やまのは)
憂端(ゆうたん)
心配事の起こり。憂えのはじめ。
翼端(よくたん)
飛行機の翼のはし。
両極端(りょうきょくたん)
両端(りょうたん)
炉端(ろばた)