「画」を含む言葉 2ページ目
「画」を含む言葉 — 133 件
計画的(けいかくてき)
事前に計画をたてて物事を執り行うこと。
劇映画(げきえいが)
物語性のある映画。
劇画(げきが)
物語を場面ごとに絵にして、絵をめくりながら語る、「紙芝居」の別称。
原画(げんが)
複製したものではなく、元となる絵。
古画(こが)
作画(さくが)
参画(さんかく)
政策や事業などの大きな計画の相談に加わること。
春画(しゅんが)
男女の性的な行いを描いた昔の絵画。笑い絵。まくら絵。
障屏画(しょうへいが)
書画(しょが)
毛筆で書かれた文字と絵。書と絵画。
心画(しんが)
書き記した文字や文章。その人の心が表れるとされていることから。
字画(じかく)
漢字を構成している線や点のこと。また、その数。
自画(じが)
自画像(じがぞう)
自分の顔や姿を自分で描いた絵。
水墨画(すいぼくが)
墨だけを使い、その濃淡で表現する絵画。中国から日本へ伝わった。墨絵。
図画(ずが)
図と絵。または、絵。
席画(せきが)
線画(せんが)
線だけで描いた絵。
総画(そうかく)
一文字の漢字を構成している線や点の画数を合わせたもの。総画数。
挿画(そうが)
小説や新聞などに添える絵。さしえ。
草画(そうが)
装画(そうが)
書物の装丁に描かれている絵。
疎画(そが)
題画(だいが)
詞書や詩を書き添えた絵。
鮮画(だみえ)
点画(てんかく)
唐画(とうが)
中国、唐の時代の絵画。
陶画(とうが)
陶器に描いた絵画。
図画(とが)
動画(どうが)
アニメーション。
童画(どうが)
子どものために描いた絵画。
南画(なんが)
南宗画(なんしゅうが)
俳画(はいが)
俳諧的な味わいのある、略筆の淡彩画や墨画。
版画(はんが)
筆画(ひっかく)
描画(びょうが)
仏画(ぶつが)
壁画(へきが)
邦画(ほうが)
北画(ほくが)
北宗画(ほくしゅうが)
墨画(ぼくが)
漫画(まんが)
密画(みつが)
無計画(むけいかく)
計画がないこと。計画を立てずにすること。
名画(めいが)
名高い絵画や映画。素晴らしい絵画や映画。
洋画(ようが)
西洋の技法による絵画。油絵・水彩画・パステル画など。
陽画(ようが)
陰画を感光紙に焼き付けた写真。明暗や色が実物通りに表れたもの。ポジティブ。
用器画(ようきが)
製図用の器具を使用して描く幾何学的な図形。
略画(りゃくが)
臨画(りんが)
録画(ろくが)