「法」から始まる言葉
「法」から始まる言葉 — 76 件
法る(のっとる)
法(のり)
法度(はっと)
江戸時代における法律。法令。おきて。
法被(はっぴ)
和服の一つ。武家の中間(ちゅうげん)や職人が着た、羽織のような上着。しるしばんてん。
法(ほう)
法案(ほうあん)
法衣(ほうい)
法医学(ほういがく)
法印(ほういん)
法会(ほうえ)
法衣(ほうえ)
法悦(ほうえつ)
法王(ほうおう)
仏教の如来や釈迦のこと。
法皇(ほうおう)
位を譲り、世俗を離れて僧になった上皇のこと。
法家(ほうか)
法科(ほうか)
法貨(ほうか)
法界(ほうかい)
法官(ほうかん)
法外(ほうがい)
法学(ほうがく)
法眼(ほうがん)
法器(ほうき)
法規(ほうき)
法下(ほうげ)
法語(ほうご)
法号(ほうごう)
法嗣(ほうし)
法師(ほうし)
法式(ほうしき)
法主(ほうしゅ)
法相(ほうしょう)
法親王(ほうしんのう)
法事(ほうじ)
法城(ほうじょう)
法帖(ほうじょう)
法人(ほうじん)
法制(ほうせい)
法曹(ほうそう)
法則(ほうそく)
法体(ほうたい)
法談(ほうだん)
法治(ほうち)
法定(ほうてい)
法廷(ほうてい)
法敵(ほうてき)
法的(ほうてき)
法典(ほうてん)
法灯(ほうとう)
法統(ほうとう)
法難(ほうなん)
法博(ほうはく)
法服(ほうふく)
法文(ほうぶん)
法名(ほうみょう)
法務(ほうむ)
法網(ほうもう)
法文(ほうもん)
法門(ほうもん)
法要(ほうよう)
法楽(ほうらく)
法理(ほうり)
法力(ほうりき)
法律(ほうりつ)
法輪(ほうりん)
法令(ほうれい)
法例(ほうれい)
法話(ほうわ)
法界(ほっかい)
法橋(ほっきょう)
「法橋上人位」の略。法眼に次ぐ僧の位。
法華(ほっけ)
法主(ほっしゅ)
法親王(ほっしんのう)
法主(ほっす)
法体(ほったい)
法螺(ほら)
「法螺貝(ほらがい)」の略。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ