「木」を含む言葉 5ページ目
「木」を含む言葉 — 341 件
木斛(もっこく)
ツバキ科の常緑高木で、夏に五弁の小さな白色の花をつける。堅い材は床柱・細工用、木の皮は染料用。
木骨(もっこつ)
建造物の骨組みを木でつくること。また、その骨組み。
木婚式(もっこんしき)
結婚して五年目の記念日を祝う式。
本木(もとき)
木綿(もめん)
焼け木杙(やけぼっくい)
焼け木杭(やけぼっくい)
宿り木(やどりぎ)
木綿(ゆう)
遊動円木(ゆうどうえんぼく)
遊具の一つで、太い丸太の両端を鉄の鎖などで低くつるし、前後に揺り動かせるようにしたもの。
用木(ようぼく)
材料として使用する木。
横木(よこぎ)
横に渡した木の棒。バー。
寄せ木(よせぎ)
木片を組み合わせること。
寄木(よせぎ)
木片を組み合わせること。
流木(りゅうぼく)
鱗木(りんぼく)
霊木(れいぼく)
連木(れんぎ)
肋木(ろくぼく)
若木(わかぎ)
生えてからあまり年数が経っていない木。
吾木香(われもこう)
バラ科の多年草。山野に自生し、高さは約一メートル。初秋、分岐した茎の先に暗紅紫色の花穂をつける。根茎は漢方薬用。
