「斗」で終わる言葉
「斗」で終わる言葉 — 13 件
書き熨斗(かきのし)
贈り物などに略式で「のし」と書き記したもの。熨斗紙の代わりとする。
擬斗(ぎとう)
劇などの格闘の演技。または、その演技の指導をする人。
取次筋斗(しどろもどろ)
話しの内容の辻褄が合わず、内容や言葉の使い方が乱れている様子。
漏斗(じょうご)
小さい口の容器に液体を入れるための道具。頂点部分が筒状の円錐形で、筒状の部分を容器の口に入れて底部分に液体を注ぐ。
泰斗(たいと)
その道の権威者として最も高く尊ばれる人物のこと。「泰山北斗」の略。
斗(とます)
漢字の部首の一つ。「科」「斜」などの「斗」の部分。
熨斗(のし)
抽斗(ひきだし)
火熨斗(ひのし)
北斗(ほくと)
翻筋斗(もんどり)
湯熨斗(ゆのし)
布に蒸気を当てたり、湯でぬらしたりして、しわをのばすこと。
漏斗(ろうと)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ