「才」から始まる言葉
「才」から始まる言葉 — 77 件
才(さい)
生まれたときから持っているすぐれた能力。
才穎(さいえい)
才能と知恵が一際すぐれていること。
才媛(さいえん)
すぐれた学識と才能のある女性。才女。
才華(さいか)
少しの物事でも見て取れる華やかな才能。
才格(さいかく)
才能と知恵の程度。
才覚(さいかく)
素早く的確な知恵の働き。機転。
才冠(さいかん)
才能のある人達の中で最もすぐれていると認められる人。
才幹(さいかん)
手際よく物事を処理する才能。働き。
才学(さいがく)
才知と学問。才気と学問。
才學(さいがく)
才知と学問。才気と学問。
才学識(さいがくしき)
歴史家に必要な三つの能力のこと。才知と学問と見識の三つの能力。
才學識(さいがくしき)
歴史家に必要な三つの能力のこと。才知と学問と見識の三つの能力。
才器(さいき)
才能と器量のすぐれている人。
才気(さいき)
活発で鋭い頭の働き。
才伎(さいぎ)
物事をうまく行う能力。技量。腕前。
才具(さいぐ)
才能と器量のこと。
才慧(さいけい)
賢く、すぐれた才能があること。
才芸(さいげい)
才能と技芸。
才彦(さいげん)
一際すぐれた才知のある人。
才行(さいこう)
才知と品行。才能と身持ち。
才高(さいこう)
すぐれた才能と知恵があること。
才語(さいご)
知恵を働かせることで理解できる表現の言葉。
才士(さいし)
才能と知恵のすぐれた人。
才子(さいし)
すぐれた才能と知恵のある人物。才人。
才思(さいし)
すぐれた才知のある立派な考え。
才識(さいしき)
才能と知恵と識見。
才質(さいしつ)
才知と性質。
才秀(さいしゅう)
すぐれた才能や知恵があること。
才俊(さいしゅん)
すぐれた才能を持っている人。
才儁(さいしゅん)
すぐれた才能を持っている人。
才捷(さいしょう)
すぐれた才能と知恵があり、賢いこと。
才章(さいしょう)
表面に表れているすぐれた才能と知恵。
才色(さいしょく)
鋭い頭の働きと美しい容姿。特に女性をいう。
才臣(さいしん)
すぐれた才能を持つ臣下。
才術(さいじゅつ)
知恵の働きと学問と芸術。才知と学術。
才女(さいじょ)
すぐれた才能のある賢い女性。
才情(さいじょう)
才知と心の状態。
才人(さいじん)
鋭い頭の働きとすぐれた才能があること。
才性(さいせい)
生まれた時から持っている才能と性質。
才藻(さいそう)
詩や文章を生み出す才能。文才。
才蔵(さいぞう)
万歳で太夫の相手をして鼓を打ち、おどけた仕草で人を笑わせる役の人。
才短(さいたん)
才能が不足していること。心の働きがよくないこと。
才地(さいち)
才能と家の格式。
才智(さいち)
才能と知恵。
才知(さいち)
才能と知恵。
才調(さいちょう)
才能や知恵の程度。また、才知のはたらく様子。
才槌(さいづち)
胴の部分の膨らんだ、小さめの木の槌。竹の釘や工具などを叩くときに使う。
才槌頭(さいづちあたま)
木づちのように前後がでっぱった頭。
才哲(さいてつ)
すぐれた才能と知恵があり、道理に明るいこと。
才徳(さいとく)
才知と人徳。
才取(さいとり)
才度(さいど)
すぐれた才知と度量。
才難(さいなん)
才能があって役に立つ人材を得ることが難しいこと。
才能(さいのう)
生まれながらにして持っている、物事をうまくやり遂げるための頭の働きや能力。
才はじける(さいはじける)
才弾ける(さいはじける)
才走る(さいばしる)
才筆(さいひつ)
すぐれた技術で書かれた文章。また、その技術。
才美(さいび)
才能がすぐれていて素晴らしいこと。
才敏(さいびん)
才能がすぐれていて賢いこと。
才物(さいぶつ)
すぐれた知恵と才能のある人物。才子。
才分(さいぶん)
生まれながらに持っている才能。
才弁(さいべん)
すぐれた才知と巧みな弁舌。
才辯(さいべん)
すぐれた才知と巧みな弁舌。
才鋒(さいほう)
才鋒(さいほう)
一際すぐれた才能があらわれること。
才望(さいぼう)
才貌(さいぼう)
すぐれた才知と美しい顔形。
才名(さいめい)
すぐれた才知を持っているという評判。
才茂(さいも)
すぐれた才知を多く備えていること。
才雄(さいゆう)
すぐれた才知を持ち、立派な成果のある人。
才用(さいよう)
才能と働き。
才略(さいりゃく)
才能と知恵と策略。
才流(さいりゅう)
すぐれた才知を持つ人の仲間。
才量(さいりょう)
すぐれた才知と度量。
才力(さいりょく)
優れた才能と知恵の働き。才知の働き。
才腕(さいわん)
知恵がよく回り、物事を手際よく行うすぐれた技術。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
