「床」から始まる言葉
「床」から始まる言葉 — 28 件
- 床几(しょうぎ)- 折畳み式の簡易腰掛け。脚を交差させて組み合わせ、その上部に布や革を張ったもので、狩り場や陣中などで使用された。 
- 床机(しょうぎ)- 折畳み式の簡易腰掛け。脚を交差させて組み合わせ、その上部に布や革を張ったもので、狩り場や陣中などで使用された。 
- 床(とこ)- 寝る場所。寝床。 
- 床上げ(とこあげ)- 病気や出産の後、元気になって寝床を上げること。また、その祝い。とこばらい。 
- 床板(とこいた)- 床の間の床に張った板。 
- 床飾(とこかざり)- 床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。 
- 床飾り(とこかざり)- 床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。 
- 床がまち(とこがまち)- 床の間の前面につけた化粧横木。 
- 床框(とこがまち)- 床の間の前面につけた化粧横木。 
- 床杯(とこさかずき)- 婚礼の夜に新婚夫婦が寝床で杯をとりかわす儀式。 
- 床擦れ(とこずれ)- 病気で長い間寝たきりの状態のために、身体の床にあたる部分が擦れて傷ができること。褥瘡。 
- 床畳(とこだたみ)- 床の間に敷くたたみ。 
- 床の間(とこのま)- 座敷の上座の床を一段たかくした所。掛け軸をかけたり、置物や生け花などを飾る。 
- 床柱(とこばしら)- 床の間のわきにある飾りをほどこした化粧柱。銘木をもちいる。 
- 床離れ(とこばなれ)- 朝、目が覚めて寝床から起きでること。 
- 床払い(とこばらい)- 「床上げ(とこあげ)」に同じ。 
- 床店(とこみせ)- 商品を売るだけで、人が住まない簡単で小さな店。 
- 床屋(とこや)- 男性の髪の毛を刈ったり、顔を剃ったりする職業。また、その店。理髪店。理髪師。 
- 床山(とこやま)- 歌舞伎役者や力士などの髪をゆう職人。 
- 床脇(とこわき)- 床(とこ)の間の脇。 
- 床(ゆか)
- 床板(ゆかいた)- 床に張る板。張ってある板。 
- 床上(ゆかうえ)- 床の上。また、床から上。 
- 床運動(ゆかうんどう)- 体操競技の一種目。十二メートル四方のマットの上で、徒手体操・回転・跳躍・倒立・宙返りなどを組み合わせて行う演技。 
- 床しい(ゆかしい)- なんとなくなつかしく感じられる。 
- 床下(ゆかした)- 床の下。えんの下。 
- 床張(ゆかばり)- 床を板で張ること。また、張った所。 
- 床張り(ゆかばり)- 床を板で張ること。また、張った所。 
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
 
 
