「崩」を含む言葉
「崩」を含む言葉 — 37 件
- 打ち崩す(うちくずす)- 今までの考え方や価値観、雰囲気などを壊す。 
- 型崩れ(かたくずれ)- 何度も洋服を着たために本来の形が乱れること。 
- 形崩れ(かたくずれ)- 何度も洋服を着たために本来の形が乱れること。 
- 着崩す(きくずす)- 衣服を着る際に、わざと着方を乱して着る。また、衣服を何度も着て古くする。 
- 気崩れ(きくずれ)- 何かのきっかけで、上っている相場が下落すること。 
- 着崩れ(きくずれ)- しっかりと着付けをしていた着物が緩んで乱れること。 
- 切り崩す(きりくずす)- 高くなっている部分や突き出た部分を崩すこと。 
- 切崩す(きりくずす)- 高くなっている部分や突き出た部分を崩すこと。 
- 崩し書き(くずしがき)- 文字の点や線を正しい形から省略して書くこと。また、そうして書かれた文字。 
- 崩す(くずす)- 整っているものに力を加えてばらばらにする。こわす。乱す。 
- 崩れ(くずれ)- 固まったりまとまったりしているものがばらばらになること。また、そうなったもの。 
- 崩れる(くずれる)- 固まったりまとまったりしているものがばらばらになること。 
- 総崩れ(そうくずれ)- 整っているものの全体が崩れること。 
- 突き崩す(つきくずす)
- 突崩す(つきくずす)
- 取り崩す(とりくずす)- とりこわす。 
- 取崩す(とりくずす)- とりこわす。 
- 泣き崩れる(なきくずれる)- 姿勢が崩れるほど激しく取り乱して泣く。 
- 泣崩れる(なきくずれる)- 姿勢が崩れるほど激しく取り乱して泣く。 
- 済し崩し(なしくずし)- すこしずつ事を済ましていくこと。とくに、正式な手順を踏まえずにすませること。 
- 雪崩(なだれ)- 傾斜地に積もった大量の雪が勢いよく崩れ落ちること。 
- 雪崩現象(なだれげんしょう)- あるきっかけから、物事が一気にある方向へ進んだり他に影響が広がったりすること。 
- 雪崩れ込む(なだれこむ)- 多くの人や物が雪崩のように一度にどっと入る。 
- 雪崩れる(なだれる)- 傾斜地の雪や土砂が勢いよく崩れ落ちる。 
- 雪崩を打つ(なだれをうつ)- 雪崩のように、大勢の人が一斉に同じ方向に移動するさま。 
- 荷崩れ(にくずれ)- トラックや船などに積んでいた荷物がくずれること。 
- 値崩れ(ねくずれ)- 供給過多などで、物品の値段が急激に安くなること。 
- 人雪崩(ひとなだれ)
- 崩壊(ほうかい)
- 崩潰(ほうかい)
- 崩御(ほうぎょ)
- 崩ずる(ほうずる)
- 崩落(ほうらく)
- 持ち崩す(もちくずす)
- 持崩す(もちくずす)
- 山崩れ(やまくずれ)
- 笑い崩れる(わらいくずれる)- 崩れるようにして、ひどく笑う。 
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
 
 
