「受」を含む言葉
「受」を含む言葉 — 110 件
受かる(うかる)
試験などを受けて合格すること。
受け(うけ)
差し出されたものを入れておくもの。
受け合い(うけあい)
約束を果すと、責任を持って引き受けること。保証。
受け合う(うけあう)
責任を持って担当すること。
受け入れ(うけいれ)
受け入れること。むかえ入れること。
受け入れる(うけいれる)
引き取ってその面倒をみること。
受け容れる(うけいれる)
引き取ってその面倒をみること。
受け売り(うけうり)
他人の意見や教わった知識を、自分の意見や知識であるかのように他人に言うこと。
受け口(うけぐち)
郵便物などの物を受け入れるための入り口。
受け答え(うけこたえ)
相手の質問や言葉に答えること。
受け腰(うけごし)
物事を受け止めたり、受け取ろうする時の腰つき。または、その時の態度。
受け皿(うけざら)
カップやコップなどの下に敷く皿。しずくなどが垂れないようにするためのもの。
受け出す(うけだす)
質に入れたものの代金を支払って取り戻すこと。
受け太刀(うけだち)
相手の攻撃が激しく、防ぎ守るだけで手一杯になること。
受け継ぐ(うけつぐ)
以前からの仕事や物を引き継ぐ。継承する。
受け付け(うけつけ)
申し込みや願書などの書類を受け付けること。
受付(うけつけ)
申し込みや願書などの書類を受け付けること。
受け付ける(うけつける)
人からの依頼や申し込み、願書などの対処をすること。
受け手(うけて)
受ける側のひと。また、物や情報などを受けとる側のひと。
受け止める(うけとめる)
自分の方に飛んできたり、落ちてきたりした物の進行を止めること。
受け取り(うけとり)
受け取ること。
受取(うけとり)
物や金銭を受け取ったことを証明するための書類。領収書。受取書。
受取人(うけとりにん)
金や書類、荷物などを受け取る人。
受け取る(うけとる)
送られてきたり、渡されたりしたものを取って収めること。
受け流す(うけながす)
真剣に取り合わずに話をそらすこと。
受け人(うけにん)
売買や貸借、雇い入れなどの契約をする際の保証人。
受払い(うけはらい)
金銭などの受け取りと支払い。
受け箱(うけばこ)
新聞や郵便物、牛乳などの配達物を受けとるために、入り口などに取りつけた箱。
受引く(うけひく)
承知する。同意する。
受け身(うけみ)
反撃することができず、攻撃を防ぎ続けること。または、その状態。
受け持ち(うけもち)
仕事などを受け持つこと。また、そのような人や受け持った仕事。特に、学校でクラスの担任となる教職員。
受け持つ(うけもつ)
自分の責任を持って引き受けること。
受戻し(うけもどし)
代金を支払って、質や抵当に入れた物を取り戻すこと。
受ける(うける)
自分の方に来るものを取って収める。
受け渡し(うけわたし)
ある人が荷物を別の人に渡し、さらに別の人にその荷物を受け取ること。
お受験(おじゅけん)
買い受ける(かいうける)
代金を払って物を買って自分の物にすること。
借り受ける(かりうける)
借りて自分のものとして受け取ること。
感受(かんじゅ)
甘受(かんじゅ)
仕方がないものとして反抗せずに受け入れること。
気受け(きうけ)
世間の人がその人とつきあうときに感じる好きや嫌いという気持ち。
客受け(きゃくうけ)
客が受ける印象や評判。
享受(きょうじゅ)
受けたものを受け入れて自分のものとすること。
請い受ける(こいうける)
ものの持ち主に頼み込んで、それをもらうこと。
請受ける(こいうける)
ものの持ち主に頼み込んで、それをもらうこと。
口受(こうじゅ)
人の口から直接聞くこと。直接教えを受けること。
収受(しゅうじゅ)
受け取って収めること。
心受(しんじゅ)
軸受(じくうけ)
回転運動や往復運動をする軸を支える装置。ベアリング。
軸受け(じくうけ)
回転運動や往復運動をする軸を支える装置。ベアリング。
受益(じゅえき)
利益を受けること。
受戒(じゅかい)
宗教の信者が立場に合わせた守るべき戒めを受けること。
受給(じゅきゅう)
受業(じゅぎょう)
師から学問や芸術などの教えを受けること。
受勲(じゅくん)
功績や業績を表彰されて勲章を貰うこと。
受刑(じゅけい)
犯した罪に対する刑罰の執行を受けること。
受血(じゅけつ)
輸血を受けること。
受検(じゅけん)
検査や検定などを受けること。
受験(じゅけん)
試験を受けること。
受講(じゅこう)
講義や講習を受けること。
受章(じゅしょう)
受賞(じゅしょう)
賞金や賞状などを受けること。
受信(じゅしん)
電話やテレビなどの電波を受けること。
受診(じゅしん)
診察を受けること。
授受(じゅじゅ)
相手に渡すことと相手から受け取ること。受け渡し。
受精(じゅせい)
異性同士の生殖細胞が結合すること。
受仙(じゅせん)
受洗(じゅせん)
受禅(じゅぜん)
受像(じゅぞう)
電波を受けて像を映し出すこと。また、その映し出した像。
受贈(じゅぞう)
贈られたものを受けること。
受胎(じゅたい)
身ごもること。妊娠。
受託(じゅたく)
依頼された業務などを引き受けること。
受諾(じゅだく)
受注(じゅちゅう)
注文を受けること。
受註(じゅちゅう)
注文を受けること。
受電(じゅでん)
受動(じゅどう)
他からの動作や作用などの働きを受けること。受け身。
受難(じゅなん)
苦しみや災いを受けること。
受任(じゅにん)
任命や任務を受けること。