「切」を含む言葉 7ページ目
「切」を含む言葉 — 510 件
盛切り(もりきり)
食べ物を一度うつわに盛ったきりで、お代わりのないこと。また、その盛ったもの。盛っきり。
紋切り型(もんきりがた)
紋切型(もんきりがた)
焼き切る(やききる)
火や薬品などで焼いて、切断する。
焼切る(やききる)
火や薬品などで焼いて、切断する。
八つ切り(やつぎり)
八つ切り判(やつぎりばん)
八切判(やつぎりばん)
やり切れない(やりきれない)
指切(ゆびきり)
子どもなどが約束をするときに、互いの小指をからませること。げんまん。
指切り(ゆびきり)
子どもなどが約束をするときに、互いの小指をからませること。げんまん。
横切る(よこぎる)
横に通りすぎる。横断する。
葦切(よしきり)
ウグイス科のオオヨシキリとコヨシキリの総称。小形の夏鳥で、葦原にすみ、ギョギョシと大きな声で鳴くことから行々子(ぎょうぎょうし)とも呼ばれる。
寄せ切れ(よせぎれ)
裁ち残りの布きれを集めたもの。
四つ切り(よつぎり)
全体を四つに切り分けること。また、そのもの。
読み切り(よみきり)
読み物で、一回で完結すること。また、そのもの。
読切り(よみきり)
読み物で、一回で完結すること。また、そのもの。
読み切る(よみきる)
全部を読む。終わりまで読む。
読切る(よみきる)
全部を読む。終わりまで読む。
寄り切り(よりきり)
相撲で、四つに組んだまま押し進み、相手を土俵の外に出す技。
寄切り(よりきり)
相撲で、四つに組んだまま押し進み、相手を土俵の外に出す技。
乱切り(らんぎり)
料理で、材料を形をそろえずに切ること。
分かり切った(わかりきった)
すっかりわかっている。
分り切った(わかりきった)
すっかりわかっている。
輪切(わぎり)
輪切り(わぎり)
割り切る(わりきる)
割切る(わりきる)
割り切れる(わりきれる)
割切れる(わりきれる)