「六」で終わる言葉
「六」で終わる言葉 — 10 件
一六(いちろく)
四分六(しぶろく)
四割と六割の二つに分けること。また、その割合。
四六(しろく)
丈六(じょうろく)
立ち姿の丈が一丈六尺の仏像。座っている姿の仏像の場合は半分の八尺の高さのものをいう。釈迦の身長と同じとされている。
甚六(じんろく)
お人よし。愚か者。または、「長男」をからかっていう言葉。
双六(すごろく)
盤上遊戯の一つ。複数の人で順に賽子を振り、出た目の分だけ決まった順序の絵に沿って駒を進め、目的の絵に始めに到達した人が勝ちとなるもの。
贅六(ぜいろく)
江戸時代の江戸に住んでいる人が関西の人を嘲って言う言葉。
贅六(ぜえろく)
江戸時代の江戸に住んでいる人が関西の人を嘲って言う言葉。
六(む)
むっつ。むっつの。ろく。
六(ろく)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
