「仕」を含む言葉
「仕」を含む言葉 — 123 件
荒仕事(あらしごと)
激しい重労働。
色仕掛け(いろじかけ)
沖仲仕(おきなかし)
沖に停泊している船舶の荷を小舟に積み降ろしする人。また、その職業。
御仕着せ(おしきせ)
主人が使用人に季節に合わせた衣服を与えて着させること。また、その衣服。仕着せ。
お仕舞い(おしまい)
物事が終わりになること。
お役所仕事(おやくしょしごと)
給仕(きゅうじ)
会社などで雑用などを行う人。
勤仕(きんし)
仕合(しあい)
競技や武芸などで互いに優劣を競い合うこと。
仕上がり(しあがり)
作業が全て終わる。完成する。また、そのでき具合。
仕上り(しあがり)
作業が全て終わる。完成する。また、そのでき具合。
仕上がる(しあがる)
作業が全て終わる。完成する。
仕上る(しあがる)
作業が全て終わる。完成する。
仕上げ(しあげ)
作業が全て終わる。完成する。また、そのでき具合。
仕上げる(しあげる)
仕合せ(しあわせ)
仕合わせ(しあわせ)
仕入れ(しいれ)
仕入れる(しいれる)
販売や製造を行うための品物や材料を買い込む。
仕打ち(しうち)
他人と接する時の思いやりのない振る舞いや扱い方。
仕置(しおき)
見せしめのために法にてらして罪人に罰を与えること。主に死刑をいう。
仕置き(しおき)
見せしめのために法にてらして罪人に罰を与えること。主に死刑をいう。
仕送り(しおくり)
生活や勉学を支援するために金品を送ること。
仕納め(しおさめ)
行動や仕事などの終わりとして行うこと。また、終わりとして一度だけ行うこと。
仕返し(しかえし)
相手の酷い行いに対してやり返すこと。復讐。
仕掛(しかけ)
仕掛け(しかけ)
仕掛ける(しかける)
仕方(しかた)
物事を行う方法。手段。やり方。
仕方無い(しかたない)
方法や手段が何もない。どうすることもできない。
仕方咄(しかたばなし)
動作を交えて行う話。主にそのような落語をいう。
仕方話(しかたばなし)
動作を交えて行う話。主にそのような落語をいう。
仕官(しかん)
官職について役人になること。
仕着せ(しきせ)
主人が使用人に季節に合わせた衣服を与えて着させること。また、その衣服。
仕来たり(しきたり)
以前から続いている習慣。ならわし。慣例。
仕来り(しきたり)
以前から続いている習慣。ならわし。慣例。
仕切(しきり)
区切りをつけて隔てを設けること。また、隔てているもの。
仕切り(しきり)
区切りをつけて隔てを設けること。また、隔てているもの。
仕切り直し(しきりなおし)
相撲の仕切りがうまくゆかず、もう一度行うこと。
仕切る(しきる)
区切りをつけて隔てを設けること。
仕儀(しぎ)
物事が変化する過程。成り行き。次第。
仕業(しぎょう)
鉄道や自動車などを運行したり、機械を操作したりすること。
仕組(しくみ)
機械や組織などの全体をなしている各部分の組み合わせ。構造。
仕組み(しくみ)
機械や組織などの全体をなしている各部分の組み合わせ。構造。
仕組む(しくむ)
うまくいくように色々と考えて組み立てる。
仕種(しぐさ)
物事を行う時の体の動かし方や態度。やり方。
仕草(しぐさ)
物事を行う時の体の動かし方や態度。やり方。
仕込(しこみ)
仕込み(しこみ)
仕込む(しこむ)
技術が身に付くように教える。訓練する。
仕事(しごと)
体や頭を使ってしなければならないことをする。
仕損なう(しそこなう)
やり方を間違える。失敗する。
仕損じる(しそんじる)
やり方を間違える。失敗する。
仕度(したく)
前もって必要なものを揃えること。
下仕事(したしごと)
仕立(したて)
仕立て(したて)
仕立てる(したてる)
物を作り上げる。
仕出し(しだし)
工夫をこらし、新たなものを作り出すこと。新案。
仕付(しつけ)
縫い目が狂わないようにするために、大雑把に縫い合わせておくこと。また、そのための糸。
仕付け(しつけ)
縫い目が狂わないようにするために、大雑把に縫い合わせておくこと。また、そのための糸。
仕付け糸(しつけいと)
縫い目が狂わないように事前に縫っておく、仕付けを行うための糸。
仕付ける(しつける)
礼儀や作法などを教えて身に付けさせること。
仕手(して)
物事を行う役目の人。
仕手株(してかぶ)
仕出かす(しでかす)
大きな事柄や、してはいけないことしてしまう。やらかす。
仕留める(しとめる)
武器を使って止めを刺す。討ち取る。殺す。
仕振り(しぶり)
物事のやり方。仕方。
仕法(しほう)
仕舞(しまい)
物事を終わらせること。終わり。
仕舞い湯(しまいゆ)
他の人が全員入った後に入る、その日最後の風呂。仕舞い風呂。
仕舞い忘れる(しまいわすれる)
出したものを片付けることを忘れること。
仕舞う(しまう)
物事を終わらせる。
仕向け(しむけ)
仕向ける(しむける)
行動や動作を行いたいと思うように促すこと。
仕舞屋(しもたや)
商店街の中にある商売をしていない家。
出仕(しゅっし)
職場に働きに行くこと。勤めに出ること。出勤する。
仕様(しよう)
物事をする方法。やり方。手段。
仕分(しわけ)
種類によって分けること。
仕分け(しわけ)
種類によって分けること。