「たつ」で終わる言葉
「たつ」で終わる言葉 — 98 件
秋風が立つ(あきかぜがたつ)
秋の肌寒い風が吹き始めること。
秋立つ(あきたつ)
秋になる。立秋を迎える。
熱り立つ(いきりたつ)
激しい怒りによって興奮する。
勇み立つ(いさみたつ)
戦おうとする気持ちを起こして、気持ちを高ぶらせること。
勇立つ(いさみたつ)
戦おうとする気持ちを起こして、気持ちを高ぶらせること。
出で立つ(いでたつ)
旅に出ること。旅立つ。出発する。
浮き立つ(うきたつ)
気持ちが弾んでじっとしていられなくなる。
栄達(えいたつ)
高い地位を得たり、高い地位を持つ官職についたりすること。立身出世。
置き火燵(おきごたつ)
中に炉を入れているために、移動してどこでも設置して使うことができる炬燵。
置き炬燵(おきごたつ)
中に炉を入れているために、移動してどこでも設置して使うことができる炬燵。
思い立つ(おもいたつ)
あることを行おうとする気持ちになること。
下り立つ(おりたつ)
高さが低い所へ降りて行くこと。または、そのようにしてその場に立つこと。
降り立つ(おりたつ)
高さが低い所へ降りて行くこと。または、そのようにしてその場に立つこと。
恢達(かいたつ)
心が大きく広いこと。
下達(かたつ)
立場や地位が上の人の意思や命令を下の人に伝えること。
豁達(かったつ)
心が広く、細かいことにこだわらない様子。
闊達(かったつ)
心が広く、細かいことにこだわらない様子。
気負い立つ(きおいたつ)
とある物事をやろうとして盛んに張り切ること。
競い立つ(きおいたつ)
とある物事をやろうとして盛んに張り切ること。
既達(きたつ)
公の文書などですでに知らせていること。
切っ立つ(きったつ)
「切り立つ」の促音化。崖・岩・山などが、鋭くまっすぐにそびえ立つ。
脚榻(きゃたつ)
脚立(きゃたつ)
切りごたつ(きりごたつ)
切炬燵(きりごたつ)
切り立つ(きりたつ)
崖や岩壁などが、刃物で削ぎ取ったかのように急激で鋭い角度でそびえ立っていること。
切立つ(きりたつ)
崖や岩壁などが、刃物で削ぎ取ったかのように急激で鋭い角度でそびえ立っていること。
厳達(げんたつ)
命令や指示を厳しく伝え、必ず守るように求めること。また、その通達。
公達(こうたつ)
政府や官庁が発する公式の通知や通達。
口逹(こうたつ)
口で言い渡すこと。言葉で伝達すること。
口達(こうたつ)
口で言い渡すこと。言葉で伝達すること。
火燵(こたつ)
暖房器具の一つ。練炭などの熱源の上に木製の枠組みを置き、その上に布団をかけるもの。現在は電気装置を熱源とするものが多い。
炬燵(こたつ)
暖房器具の一つ。練炭などの熱源の上に木製の枠組みを置き、その上に布団をかけるもの。現在は電気装置を熱源とするものが多い。
執達(しったつ)
君主などの上の立場の人の意見を下の人へ伝えること。
出立(しゅったつ)
旅に出ること。旅立ち。
申達(しんたつ)
進達(しんたつ)
上級の官庁への上申書などの書類を提出すること。
示達(じたつ)
立場が上の人から下の人へ指示や命令、注意などを伝えること。
熟達(じゅくたつ)
経験を積んでうまくなること。
上達(じょうたつ)
技術がうまくなること。
送達(そうたつ)
相手に送り届けること。
速達(そくたつ)
そそり立つ(そそりたつ)
聳り立つ(そそりたつ)
哮り立つ(たけりたつ)
けものなどが荒々しくほえたてる。
猛り立つ(たけりたつ)
はげしく興奮する。
建つ(たつ)
断つ(たつ)
発つ(たつ)
立つ(たつ)
絶つ(たつ)
裁つ(たつ)
起つ(たつ)
辰(たつ)
十二支の一つ。五番目に数えられる。時刻では午前八時を中心とする二時間、方位では東南東を表す。想像上の生き物の竜(たつ)が当てられる。
遅達(ちたつ)
配達や通達が遅れること。
暢達(ちょうたつ)
のびのびしていること。
調達(ちょうたつ)
必要な金品などを取り揃えること。また、その金品などを届けること。
通達(つうたつ)
告げ知らせること。とくに、上位機関がその所属機関や所属職員に指示事項を告げ知らせること。
突っ立つ(つったつ)
伝達(でんたつ)
到達(とうたつ)
目的地に行き着くこと。ある点に達すること。
飛び立つ(とびたつ)
飛んでその場所から去る。
飛立つ(とびたつ)
飛んでその場所から去る。
内達(ないたつ)
内々に通達すること。また。その通達。非公式の通達。
並び立つ(ならびたつ)
成り立つ(なりたつ)
成立つ(なりたつ)
煮え立つ(にえたつ)
煮えて沸き立つ。煮立つ。沸騰する。
匂い立つ(においたつ)
匂いが立ちのぼる。匂いを発する。
煮立つ(にたつ)
煮えて沸き立つ。沸騰する。
配達(はいたつ)
商品や郵便物などを配り届けること。
八達(はったつ)
道路が八方に通じていること。
発達(はったつ)
身体や心が成長して、より完全な状態になっていくこと。
はやり立つ(はやりたつ)
逸り立つ(はやりたつ)
引き立つ(ひきたつ)
引立つ(ひきたつ)
両つ(ふたつ)
二つで一つの組みになるもの。または対をなすもの。二個。双方。
二つ(ふたつ)
兩つ(ふたつ)
二つで一つの組みになるもの。または対をなすもの。二個。双方。