「げ」から始まる言葉 6ページ目
「げ」から始まる言葉 — 584 件
現出(げんしゅつ)
目に見える形で現れること。また、現れるようにすること。
原初(げんしょ)
そのものの起こり。物事の初め。
原書(げんしょ)
翻訳などを行う元となった書籍。原本。
厳暑(げんしょ)
耐え難いほどに辛い暑さ。厳しい暑さ。
減少(げんしょう)
減って少なくなる、または、減らして少なくすること。
現象(げんしょう)
人が認識できる全ての事柄。
原職(げんしょく)
原色(げんしょく)
混ぜることでさまざまな色を作るもととなる色。赤・黄・青の三つの色をいう。三原色。
減食(げんしょく)
一度の食事の量や一日の食事の回数を減らすこと。
現職(げんしょく)
現在従事している職務や職業。
原子量(げんしりょう)
元素の質量。炭素原子の質量十二を規準として表す。
原子力(げんしりょく)
原子核が分裂するときに発するエネルギー。また、そのエネルギーを動力源とするもの。
原子炉(げんしろ)
核分裂の速度を調節して連鎖反応を継続させてエネルギーを得る装置。
原審(げんしん)
その裁判の前の段階で行われた裁判。原裁判。
現時(げんじ)
今の時点。現在。現時点。
言辞(げんじ)
言葉。言葉遣い。
現実(げんじつ)
現在実際に存在している状態や事柄。
現実的(げんじつてき)
考えや行いなどが現実に即している様子。
現時点(げんじてん)
今の時点。現在。
厳重(げんじゅう)
厳しい態度で注意深く物事に取り組むこと。
現住(げんじゅう)
現在そこに住んでいること。また、その建物。
原住民(げんじゅうみん)
幻術(げんじゅつ)
人の目を誤魔化す不思議な術。妖術。魔法。
原状(げんじょう)
変化する前の状態。以前の状態。始めの状態。
現場(げんじょう)
事件や事故などが起こっている、または、起こった場所。
現状(げんじょう)
現在の状態。
減じる(げんじる)
数や量、程度などが少なくなる、または、すること。
現じる(げんじる)
原人(げんじん)
原始時代の人類。猿人の次の段階で、直立歩行をして石器や火などを使った。ジャワ原人や北京原人など。
元帥(げんすい)
軍隊の階級の一つ。大将の上の階級で最も上位の階級。
減水(げんすい)
水の量が減ること。
減衰(げんすい)
少しずつ減っていくこと。
蒝荽(げんすい)
草の名。セリ科の植物胡荽(こすい)の異名。
原水爆(げんすいばく)
原子爆弾と水素爆弾。
減数(げんすう)
現数(げんすう)
原寸(げんすん)
実物と同じ寸法。
原図(げんず)
複製などを行うもととなる図。
減ずる(げんずる)
数や量、程度などが少なくなる、または、すること。
現ずる(げんずる)
現れること。または、現すこと。
現世(げんせ)
現在の世界。この世。
原生(げんせい)
人が手を加えていない自然のままの状態。
厳正(げんせい)
基準に厳しく従って公正に行うこと。また、その様子。
現世(げんせい)
現在の世界。この世。
現制(げんせい)
現勢(げんせい)
現在の勢力や情勢。
原生動物(げんせいどうぶつ)
単一細胞の微小動物の総称。アメーバやゾウリムシなど。
原石(げんせき)
採掘して加工していない鉱石。原鉱。
原籍(げんせき)
戸籍を変更する前の本籍。
言責(げんせき)
自分が発言した言葉に対する責任。
言説(げんせつ)
説明したり、意見を述べたりすること。また、その言葉。
原泉(げんせん)
水や温泉などが湧き出ているところ。泉。
原潜(げんせん)
「原子力潜水艦」の略称。
厳選(げんせん)
厳重な基準や審査に基づいて、特に優れたものを選び抜くこと。
減船(げんせん)
源泉(げんせん)
水や温泉などが湧き出ているところ。泉。
現世(げんぜ)
減税(げんぜい)
税を減らすこと。
儼然(げんぜん)
重々しく厳かな様子。威厳がある様子。
厳然(げんぜん)
重々しく厳かな様子。威厳がある様子。
現前(げんぜん)
目の前に存在すること。目の当たり。または、目の前に現れること。
元素(げんそ)
幻想(げんそう)
現実には存在しないことを思い描くこと。また、そのように思い描かれた内容。
現送(げんそう)
現金や現物を直接運んで送ること。
舷窓(げんそう)
船体の側面に設けられた小さな窓。風通しや明かりを取り入れるために作られる。
原則(げんそく)
例外を除き、基本的に適用される規則や基準。
減速(げんそく)
速度が遅くなること。また、遅くすること。
舷側(げんそく)
船体の左右のへり。側面のふち。船端。船縁。
厳存(げんそん)
厳然として現在も存在すること。
減損(げんそん)
玄孫(げんそん)
孫の孫。ひ孫の子。
現存(げんそん)
現在も存在していること。または、現在も生きていること。
幻像(げんぞう)
実際には存在しないのに、あるかのように見える姿や形。幻影。
現像(げんぞう)
撮影したフィルムや印画紙に薬品を用いて、映像を浮かび上がらせること。
還俗(げんぞく)
出家して僧侶や尼となった者が、再び俗人の身分に戻ること。
原隊(げんたい)
最初に所属した部隊。また、転属や派遣の後に戻る元の部隊。
減退(げんたい)
意欲や力、勢いなどが次第に弱くなること。衰えること。
厳達(げんたつ)
命令や指示を厳しく伝え、必ず守るように求めること。また、その通達。
厳探(げんたん)
減反(げんたん)
農作物、特に稲の作付面積を減らすこと。
