「お」から始まる言葉 31ページ目
「お」から始まる言葉 — 2416 件
陰陽道(おんようどう)
温浴(おんよく)
湯の中に入ること。温水浴。
音読み(おんよみ)
漢字の読み方の一つ。中国の漢字の読み方である音(おん)で読むこと。
恩賚(おんらい)
功績に対して天子から贈られるもの。恩賜。恩錫。
恩賴(おんらい)
神や天子から恵みを受けること。
恩頼(おんらい)
神や天子から恵みを受けること。
音律(おんりつ)
怨霊(おんりょう)
恨みを抱いたまま死んだ人の霊魂。生きている人に祟るとされる。
温良(おんりょう)
性格が落ち着いていて素直な様子。
音量(おんりょう)
声や楽器などの音の大きさ。または、豊かさ。ボリューム。
遠流(おんる)
流罪の最も重いもの。伊豆や佐渡、隠岐などの京都から遠い場所に流す刑罰。
恩礼(おんれい)
臣下を大切にして手厚い待遇をすること。
恩禮(おんれい)
臣下を大切にして手厚い待遇をすること。
温和(おんわ)
温かい気候で、暑さと寒さの変化の幅が狭くて穏やかな様子。
穏和(おんわ)
性格などが落ち着いていて大人しい様子。
orz(おーあーるぜっと)
orzの「o」が頭、「r」が、胴体、「z」が足に見えることから、人がうつむいて四つんばいになっている様子を表す。
