「い」を含む言葉 197ページ目
「い」を含む言葉 — 17246 件
まんじりともない(まんじりともない)
満水(まんすい)
慢世(まんせい)
世間の人々を見下すこと。
慢性(まんせい)
蔓生(まんせい)
慢怠(まんたい)
やらなければならないことをやらないこと。怠ること。怠慢。
満廷(まんてい)
満年齢(まんねんれい)
満杯(まんぱい)
万分の一(まんぶんのいち)
万歩計(まんぽけい)
万万一(まんまんいち)
満塁(まんるい)
慢令(まんれい)
法令を軽んじて公布することを怠ること。
見合(みあい)
釣り合うこと。見合うこと。
見合い(みあい)
釣り合うこと。見合うこと。
見いだす(みいだす)
隠されていた物事などを見つける。発見する。
見出す(みいだす)
隠されていた物事などを見つける。発見する。
みいはあ(みいはあ)
「みいちゃんはあちゃん」の略語。周りの意見や流行などに左右されやすいこと。また、そのような人。ミーハー。
実入り(みいり)
穀物や作物などが実を結ぶこと。また、その程度。
見入る(みいる)
見とれる。一心に見る。気をつけて見る。
魅入る(みいる)
とりつく。心を奪う。魅了する。多く受身の形で使われる。
身祝い(みいわい)
その人自身や身内の、個人的な祝い事。
御影供(みえいく)
神仏や故人の肖像画を祭って供養すること。
見栄も外聞もない(みえもがいぶんもない)
人の評判や世間体を気にする余裕もないさま。
味解(みかい)
物事をよく味わい、内容を理解すること。
未開(みかい)
文明が十分に発達していないこと。
未解決(みかいけつ)
問題や事件などがまだ解決していないこと。
未開拓(みかいたく)
土地などが開拓されていないこと。
未開発(みかいはつ)
土地や天然資源などが開発されていないこと。
御影石(みかげいし)
「花崗岩(かこうがん)」の別称。とくに、石材としての花崗岩。神戸市の御影が産地だったためこの名がついた。
未完成(みかんせい)
まだ完成していないこと。未完であること。
身奇麗(みぎれい)
身綺麗(みぎれい)
見苦しい(みぐるしい)
未経験(みけいけん)
未済(みさい)
見境(みさかい)
短い(みじかい)
身仕舞い(みじまい)
未遂(みすい)
見窄らしい(みすぼらしい)
水洗い(みずあらい)
水入(みずいり)
水入り(みずいり)
水色(みずいろ)
水おしろい(みずおしろい)
水白粉(みずおしろい)
水飼い(みずかい)
水貝(みずがい)
水臭い(みずくさい)
水芸(みずげい)
水栽培(みずさいばい)
水商売(みずしょうばい)
水っぽい(みずっぽい)
水時計(みずどけい)
瑞瑞しい(みずみずしい)
水見舞(みずみまい)
水見舞い(みずみまい)
未成年(みせいねん)
店仕舞(みせじまい)
店仕舞い(みせじまい)
鷦鷯(みそさざい)
みたいだ(みたいだ)
御手洗(みたらい)
妄りがわしい(みだりがわしい)
道案内(みちあんない)
道糸(みちいと)
密会(みっかい)
密計(みっけい)
密生(みっせい)
密偵(みってい)
みっともない(みっともない)
密閉(みっぺい)
三つ揃い(みつぞろい)
密売(みつばい)
蜜命(みつめい)
身繕い(みづくろい)
見づらい(みづらい)
見辛い(みづらい)
