乾繭とは
乾繭
かんけん

言葉 | 乾繭 |
---|---|
読み方 | かんけん |
意味 | 繭を乾燥させて蛹(さなぎ)殺すこと。またそのようにした繭。長期保存するためのもの。 |
使用漢字 | 乾 / 繭 |
「乾」を含む言葉・熟語
- 陰干し・陰乾し(かげぼし)
- 乾熬り・乾煎り・空炒り・空煎り(からいり)
- 空風・乾風(からかぜ)
- 乾鮭(からざけ)
- 空せき・空咳・乾咳(からせき・からぜき)
- 空っ風・空風・乾風(からっかぜ)
- 乾拭き(からぶき)
- 乾かす(かわかす)
- 乾き(かわき)
「繭」を含む言葉・熟語
- 屑繭(くずまゆ)
- 繭糸(けんし)
- 繭紬・絹紬(けんちゅう)
- 生繭(なままゆ)
- 生繭(せいけん)
- 玉繭(たままゆ)
- 繭(まゆ)
- 繭玉(まゆだま)