浮腫とは
浮腫
むくみ

言葉 | 浮腫 |
---|---|
読み方 | むくみ |
意味 | 浮腫むこと。浮腫んだもの。体組織に組織液やリンパ液がたまり、顔や手足などがはれたようにふくれること。 |
使用漢字 | 浮 / 腫 |
「浮」を含む言葉・熟語
- 浮かされる(うかされる)
- 浮かし(うかし)
- 浮かす(うかす)
- 浮かせる(うかせる)
- 浮かない(うかない)
- 浮かばれる(うかばれる)
- 浮かび上がる(うかびあがる)
- 浮かぶ(うかぶ)
- 浮かべる(うかべる)
- 浮かれ出す(うかれだす)
- 浮かれ調子(うかれちょうし)
- 浮かれ出る(うかれでる)
- 浮かれ拍子(うかれびょうし)
- 浮かれ女(うかれめ)
- 浮かれる(うかれる)
- 浮き(うき)
- 浮子(うき)
- 浮き上がる(うきあがる)
- 浮き足(うきあし)
- 浮き足立つ(うきあしだつ)
- 浮き石(うきいし)
- 浮き魚(うきうお)
- 浮き浮き(うきうき)
- 浮き絵(うきえ)
- 浮き織り(うきおり)
- 浮河竹(うきかわたけ)
- 浮き貸し(うきがし)
- 浮き木(うきぎ)
- 浮草・萍(うきくさ)
- 浮草稼業(うきくさかぎょう)
「腫」を含む言葉・熟語
- 癌腫(がんしゅ)
- 腫脹(しゅちょう)
- 腫物(しゅもつ)
- 腫瘍(しゅよう)
- 地腫れ(じばれ)
- 水腫(すいしゅ)
- 泣き腫らす(なきはらす)
- 肉腫(にくしゅ)
- 囊腫(のうしゅ)
- 脳腫瘍(のうしゅよう)
- 肺気腫(はいきしゅ)
- 麦粒腫(ばくりゅうしゅ)
- 浮腫む(むくむ)
- 筋腫(きんしゅ)
- 腫らす(はらす)
- 腫れ(はれ)
- 腫れぼったい(はれぼったい)
- 腫れ物・腫物(はれもの)
- 腫れる(はれる)
- 浮腫(ふしゅ)
- みみず腫れ・蚯蚓腫れ(みみずばれ)