複勝式とは
複勝式
ふくしょうしき

| 言葉 | 複勝式 | 
|---|---|
| 読み方 | ふくしょうしき | 
| 意味 | 競馬や競輪などで、二着または三着までに入れば的中となる方式。 | 
| 使用漢字 | 複 / 勝 / 式 | 
「複」を含む言葉
- 単複(たんぷく)
- 重複(ちょうふく・じゅうふく)
- 複(ふく)
- 複音(ふくおん)
- 複眼(ふくがん)
- 複合(ふくごう)
- 複雑(ふくざつ)
- 複式(ふくしき)
「勝」を含む言葉
- 圧勝(あっしょう)
- 雨勝ち・雨がち(あめがち)
- 有り勝ち・有勝ち(ありがち)
- 一本勝ち(いっぽんがち)
- 一本勝負(いっぽんしょうぶ)
- 打ち勝つ(うちかつ)
- 男勝り(おとこまさり)
- 親勝り・親優り(おやまさり)
- 快勝(かいしょう)
 
 
