「ふな」から始まる言葉
「ふな」から始まる言葉 — 83 件
鮒(ふな)
コイ科の淡水魚。種類が多く、コイに似ているが口ひげがない。食用。
船脚(ふなあし)
船が進むこと。また、その速さ。
船足(ふなあし)
船が進むこと。また、その速さ。
舟遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
船遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
舟板(ふないた)
舟唄(ふなうた)
舟歌(ふなうた)
不仲(ふなか)
仲がよくないこと。
舟方(ふなかた)
船乗り。船頭。
船方(ふなかた)
船乗り。船頭。
舟掛かり(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
舟掛り(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
舟繋り(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
船掛かり(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
船掛り(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
船食い虫(ふなくいむし)
フナクイムシ科の二枚貝。貝殻は小さく、白く細長い体は約三十センチメートル。海中の木材や木造船に穴をあけて被害を与える。
船食虫(ふなくいむし)
フナクイムシ科の二枚貝。貝殻は小さく、白く細長い体は約三十センチメートル。海中の木材や木造船に穴をあけて被害を与える。
舟下り(ふなくだり)
川をふねで下ること。川下り。
船下り(ふなくだり)
川をふねで下ること。川下り。
舟具(ふなぐ)
船で使う道具。舵(かじ)・錨(いかり)・艪(ろ)など。
船具(ふなぐ)
船で使う道具。舵(かじ)・錨(いかり)・艪(ろ)など。
船倉(ふなぐら)
船蔵(ふなぐら)
舟子(ふなこ)
船子(ふなこ)
舟小屋(ふなごや)
船小屋(ふなごや)
舟路(ふなじ)
船路(ふなじ)
舟底(ふなぞこ)
船底(ふなぞこ)
船旅(ふなたび)
舟大工(ふなだいく)
船大工(ふなだいく)
舟棚(ふなだな)
船棚(ふなだな)
舟霊(ふなだま)
船霊(ふなだま)
船溜まり(ふなだまり)
舟賃(ふなちん)
船賃(ふなちん)
舟着き場(ふなつきば)
船着き場(ふなつきば)
舟積み(ふなづみ)
船積み(ふなづみ)
舟出(ふなで)
船出(ふなで)
船床(ふなどこ)
舟止め(ふなどめ)
舟留め(ふなどめ)
船止め(ふなどめ)
船留め(ふなどめ)
舟問屋(ふなどんや)
船問屋(ふなどんや)
舟荷(ふなに)
船荷(ふなに)
舟主(ふなぬし)
船主(ふなぬし)
舟乗り(ふなのり)
船乗り(ふなのり)
舟橋(ふなばし)
船橋(ふなばし)
舟端(ふなばた)
舷(ふなばた)
船端(ふなばた)
舟人(ふなびと)
船人(ふなびと)
船便(ふなびん)
舟縁(ふなべり)
船縁(ふなべり)
舟待ち(ふなまち)
船待ち(ふなまち)
船虫(ふなむし)
船盛り(ふなもり)
舟宿(ふなやど)
船宿(ふなやど)
舟酔い(ふなよい)
船酔い(ふなよい)
不慣れ(ふなれ)
慣れていないこと。また、そのさま。