「釣」を含む言葉
「釣」を含む言葉 — 70 件
穴釣(あなづり)
穴釣り(あなづり)
磯釣(いそづり)
海岸の岩場で行う釣り。
磯釣り(いそづり)
海岸の岩場で行う釣り。
一本釣り(いっぽんづり)
漁法の一つ。一本の釣り糸と釣り針で魚を一匹ずつ釣るやり方。
海釣り(うみづり)
海で魚釣りをすること。
陸釣り(おかづり)
陸上から魚釣りをすること。
沖釣り(おきづり)
船に乗って沖に行って行う魚釣り。
お釣り(おつり)
物の価格より多くの金銭を受け取ったときに返却する差額の金銭。「釣り銭」を丁寧にいう言葉。
御釣り(おつり)
物の価格より多くの金銭を受け取ったときに返却する差額の金銭。「釣り銭」を丁寧にいう言葉。
蚊帳釣草(かやつりぐさ)
空釣り(からづり)
針に餌を付けずに魚に引っ掛けて釣ること。また、その漁法。
川釣り(かわづり)
川で魚を釣ること。
竿釣(さおづり)
竿釣り(さおづり)
宙釣り(ちゅうづり)
釣果(ちょうか)
魚釣りの成果。
釣人(ちょうじん)
釣りをする人。つりびと。
釣られる(つられる)
釣(つり)
釣り(つり)
釣り合い(つりあい)
釣合い(つりあい)
釣り合う(つりあう)
釣合う(つりあう)
釣り糸(つりいと)
釣糸(つりいと)
釣り落とす(つりおとす)
釣落す(つりおとす)
釣り籠(つりかご)
釣籠(つりかご)
釣り込む(つりこむ)
釣込む(つりこむ)
釣りざお(つりざお)
釣り竿(つりざお)
釣竿(つりざお)
釣り師(つりし)
釣師(つりし)
釣忍(つりしのぶ)
釣り銭(つりせん)
釣銭(つりせん)
釣り出す(つりだす)
釣出す(つりだす)
釣り球(つりだま)
釣球(つりだま)
釣り手(つりて)
釣手(つりて)
釣り床(つりどこ)
釣床(つりどこ)
釣り殿(つりどの)
釣殿(つりどの)
釣り針(つりばり)
釣り鉤(つりばり)
釣針(つりばり)
釣り船(つりぶね)
釣船(つりぶね)
釣り堀(つりぼり)
釣堀(つりぼり)
釣る(つる)
釣瓶(つるべ)
釣れる(つれる)
手釣(てづり)
手釣り(てづり)
友釣(ともづり)
漁法の一つ。特に、鮎釣りなどに使う。生きたおとりの鮎に糸をつないで水中に放し、他の鮎を誘いよせて釣る。
友釣り(ともづり)
漁法の一つ。特に、鮎釣りなどに使う。生きたおとりの鮎に糸をつないで水中に放し、他の鮎を誘いよせて釣る。
撥釣瓶(はねつるべ)
不釣り合い(ふつりあい)
不釣合い(ふつりあい)
夜釣(よづり)
夜に釣りをすること。
夜釣り(よづり)
夜に釣りをすること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
