「身」から始まる言葉
「身」から始まる言葉 — 88 件
身体(からだ)
身口意(しんくい)
身魂(しんこん)
体と心。肉体と精神。全身全霊。
身後(しんご)
身上(しんしょう)
個人の持つ金銭や物品などの総称。財産。身代。
身障者(しんしょうしゃ)
身体機能に障害がある人。「身体障害者」の略称。
身心(しんしん)
心と体。
身上(しんじょう)
その人自身に関わりのある事柄。身の上。
身体(しんたい)
人間の体。
身代(しんだい)
その人個人が所有する財産。
身長(しんちょう)
身体の高さ。背の高さ。
身辺(しんぺん)
身のまわり。
身命(しんみょう)
その人のからだと命。
身命(しんめい)
その人のからだと命。
身柱(ちりけ)
身(み)
動物の肉体。特に人間の体をいう。身体。
身祝い(みいわい)
その人自身や身内の、個人的な祝い事。
身請(みうけ)
芸者や遊女などの借金を代わりに払い、その人を引き取ること。落籍。
身請け(みうけ)
芸者や遊女などの借金を代わりに払い、その人を引き取ること。落籍。
身動き(みうごき)
体を動かすこと。
身内(みうち)
家族やごく親しい血縁関係にある親類。
身売(みうり)
前借金と引き替えに、期限を決めて奉公すること。
身売り(みうり)
前借金と引き替えに、期限を決めて奉公すること。
身重(みおも)
妊娠していること。妊娠中。
身欠き鰊(みかきにしん)
頭・尾・内臓を取り除き、二つに分けて素干ししたニシン。
身欠鰊(みかきにしん)
頭・尾・内臓を取り除き、二つに分けて素干ししたニシン。
身方(みかた)
自分が属する方の仲間。
身欠き鰊(みがきにしん)
頭・尾・内臓を取り除き、二つに分けて素干ししたニシン。
身欠鰊(みがきにしん)
頭・尾・内臓を取り除き、二つに分けて素干ししたニシン。
身勝手(みがって)
自分の都合のいいように考えたり振る舞ったりすること。わがまま。
身構え(みがまえ)
相手に対して用意や用心をする態勢をとること。
身構える(みがまえる)
相手に対して用意や用心をする態勢をとる。
身柄(みがら)
当人自身。当人の体。
身軽(みがる)
軽々と体を動かすこと。
身代り(みがわり)
あるものの代わりとなること。また、その代わり。
身代わり(みがわり)
あるものの代わりとなること。また、その代わり。
身奇麗(みぎれい)
身綺麗(みぎれい)
身包み(みぐるみ)
身拵え(みごしらえ)
身熟し(みごなし)
身籠もる(みごもる)
身籠る(みごもる)
身頃(みごろ)
身仕度(みじたく)
身支度(みじたく)
身仕舞い(みじまい)
身性(みじょう)
身状(みじょう)
身動き(みじろぎ)
身すがら(みすがら)
身過ぎ(みすぎ)
身銭(みぜに)
身空(みそら)
身丈(みたけ)
身嗜み(みだしなみ)
身近(みぢか)
身繕い(みづくろい)
身投げ(みなげ)
水中や火口などに、みずから飛び込んで死ぬこと。投身。
身なり(みなり)
衣服を着た姿。また、その服装。
身形(みなり)
衣服を着た姿。また、その服装。
身の上(みのうえ)
人の境遇。また、その人にかかわること。
身の皮(みのかわ)
身につけた衣服。
身の毛(みのけ)
体に生えている毛。
身の代(みのしろ)
身の丈(みのたけ)
背の高さ。身長。
身の程(みのほど)
自分の能力や身分などの程度。分際。
身の回り(みのまわり)
自分の周辺。また、身辺において日常使うこまごました物。
身巾(みはば)
からだの幅。
身幅(みはば)
からだの幅。
身一つ(みひとつ)
自分の体ひとつ。また、自分ひとり。
身びいき(みびいき)
自分に関係のある人を特別に贔屓すること。
身贔屓(みびいき)
自分に関係のある人を特別に贔屓すること。
身ぶり(みぶり)
意志や感情を表わそうとする体の動き。
身振(みぶり)
意志や感情を表わそうとする体の動き。
身震い(みぶるい)
寒さや恐ろしさなどで体が自然にふるえること。
身分(みぶん)
社会的な地位・資格。
身偏(みへん)
漢字の部首のひとつ。「軀」「躾」などの「身」の部分。
身罷る(みまかる)
死ぬ。この世から去る。
身自ら(みみずから)
