「茶」で終わる言葉
「茶」で終わる言葉 — 47 件
甘茶(あまちゃ)
四月八日の潅仏会に釈迦の像にかける茶。アマチャやアマチャツルの葉を蒸して乾燥させたものから煎じる。
薄茶(うすちゃ)
少なめの抹茶で点てられたお茶。
海老茶(えびちゃ)
黒味を帯びた濃い赤茶色。
お茶(おちゃ)
茶の葉を煎じた飲み物。「茶」の丁寧語。
御茶(おちゃ)
茶の葉を煎じた飲み物。「茶」の丁寧語。
空茶(からちゃ)
茶菓子を添えずに茶だけを出すこと。また、その茶。
黄枯茶(きがらちゃ)
喫茶(きっさ)
茶やコーヒーなどの飲み物を飲むこと。
喫茶(きっちゃ)
茶やコーヒーなどの飲み物を飲むこと。
口茶(くちぢゃ)
濃茶(こいちゃ)
抹茶を少なめの湯で練って人数分を一碗でたてた濃いお茶。泡はたてない。一人で飲み切らず、複数の人で回し飲みをする。濃茶手前。
紅茶(こうちゃ)
茶の一種。摘んだ茶葉を発酵させ、乾燥したもの。また、それを煎じた黒茶色の汁。
焦げ茶(こげちゃ)
焦茶(こげちゃ)
差し茶(さしちゃ)
出涸らしの茶葉に新しい茶葉を加えること。また、そうして出した茶。口茶。
差茶(さしちゃ)
出涸らしの茶葉に新しい茶葉を加えること。また、そうして出した茶。口茶。
渋茶(しぶちゃ)
出しすぎたために味が濃くなった茶。
新茶(しんちゃ)
その年に出た芽を使って作った緑茶。
製茶(せいちゃ)
飲料としての茶を作るために、茶の葉を加工すること。また、その加工したもの。
煎茶(せんちゃ)
緑茶の一種。玉露と番茶の間の中級の茶葉。また、それを煎じた飲み物。
粗茶(そちゃ)
鯛茶(たいちゃ)
鯛の刺身をご飯にのせ、醤油や薬味をそえ、熱い茶をかけた食べ物。鯛茶漬け。
磚茶(たんちゃ)
茶(ちゃ)
茶茶(ちゃちゃ)
人の話の途中に横から言う冷やかしや冗談。
点茶(てんちゃ)
葉茶(はちゃ)
茶の若葉や若芽を蒸し、飲用に加工したお茶。
葉茶(はぢゃ)
茶の若葉や若芽を蒸し、飲用に加工したお茶。
波布茶(はぶちゃ)
番茶(ばんちゃ)
挽き茶(ひきちゃ)
挽茶(ひきちゃ)
碾き茶(ひきちゃ)
碾茶(ひきちゃ)
福茶(ふくちゃ)
焙じ茶(ほうじちゃ)
鮪茶(まぐちゃ)
「まぐろ茶漬け」の略語。
抹茶(まっちゃ)
茶の葉を臼でひいて粉末にしたもの。主に茶の湯で使用する。
みる茶(みるちゃ)
海松茶(みるちゃ)
麦茶(むぎちゃ)
殻がついたままの大麦を煎(い)ったもの。また、それを煎(せん)じた飲み物。とくに、夏によく飲まれる。麦湯。
無茶(むちゃ)
道理に合わないこと。筋道の通らないこと。
銘茶(めいちゃ)
特別の名をつけた上製の茶。
滅茶(めちゃ)
目茶(めちゃ)
湯茶(ゆちゃ)
湯や茶などの飲み物。
緑茶(りょくちゃ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ