「芸」で終わる言葉
「芸」で終わる言葉 — 33 件
安芸(あき)
旧国名の一つ。現在の広島県の西側。芸州。
足芸(あしげい)
仰向けに寝た状態で、足だけで行う曲芸。あしわざ。
一芸(いちげい)
一つの技術、技芸。
裏芸(うらげい)
芸人などが日頃は見せないとっておきの芸。かくしげい。
園芸(えんげい)
野菜や草花、果樹などの栽培を行うこと。または、造園のための技術の総称。
演芸(えんげい)
客の前で行う大衆的な芸。または、それを行うこと。落語や手品、舞踊、音楽などをいう。
御家芸(おいえげい)
その家に受け継がれている技芸。
隠し芸(かくしげい)
宴会などで興を添えるために芸を見せること。また、その芸。
学芸(がくげい)
学問と芸術。または、学問や芸術、文化などの一般教養全般。
曲芸(きょくげい)
玉乗りや皿回しなどの普通の人にはできない変わった技。軽業。
伎芸(ぎげい)
歌謡や音曲、茶の湯などの遊芸。また、その技術。
技芸(ぎげい)
美術や工芸、芸能などの芸術に関する技術。
芸(げい)
習って覚えた技術や技能。
工芸(こうげい)
実用性のある美術品を作る技術。また、その作品。陶磁器や織物、染物など。
才芸(さいげい)
才能と技芸。
至芸(しげい)
普通の人にはできないすぐれた技芸。
漆芸(しつげい)
器物に漆を塗って装飾を施す工芸。「漆工芸」の略称。
手芸(しゅげい)
手先を使う技芸。刺繍や編み物、裁縫などをいう。
手工芸(しゅこうげい)
手先で行える簡単な工芸。
諸芸(しょげい)
多芸(たげい)
いろいろな技芸を身につけていること。
珍芸(ちんげい)
珍しくておもしろい芸。
陶芸(とうげい)
農芸(のうげい)
農業と園芸。
腹芸(はらげい)
役者が言葉や動作などを使うことなく、表情などの内面的な演技のみで演じる役の感情や心理を表現すること。
武芸(ぶげい)
文芸(ぶんげい)
言葉によって表現される芸術。
水芸(みずげい)
民芸(みんげい)
一般民衆の生活の中から生まれ伝えられてきた郷土の工芸。
無芸(むげい)
人に見せるほどの芸を持っていないこと。
遊芸(ゆうげい)
茶の湯・生け花・舞踊など、遊びごとに関する芸能。
六芸(りくげい)
話芸(わげい)
落語・漫才・講談など、たくみな話術で人を楽しませる芸。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ