「組」で終わる言葉
「組」で終わる言葉 — 30 件
石組(いしぐみ)
庭の景観のために、石材を並べること。また、その具合。岩組み。
裏番組(うらばんぐみ)
テレビやラジオで、ある放送局の番組と同じ時間帯に放映されている、他の放送局の番組。
帯番組(おびばんぐみ)
テレビやラジオなどで月曜から金曜まで、または、一週間同じ時間に放送する番組。
改組(かいそ)
組織をよりよいものへ変える。
勝ち組(かちぐみ)
競争で勝利したり、ある分野で成功を収めた人や集団。
木組(きぐみ)
木造建築で、木自体に切り込みを入れ、それらを組み合わせること。
気組(きぐみ)
物事を進んで行おうとする心構え。意気込み。
教組(きょうそ)
組(くみ)
駒組(こまぐみ)
将棋の序盤で、戦略的に陣形を整えること。また、その形。
五人組(ごにんぐみ)
仕組(しくみ)
機械や組織などの全体をなしている各部分の組み合わせ。構造。
下組(したぐみ)
信組(しんくみ)
縦組(たてぐみ)
印刷などで各行の活字を、縦読みになるように並べる組み方。
隣り組(となりぐみ)
第二次世界大戦下、国民統制のためにつくられた地域の組織。互助・自警・配給などを行った。
隣組(となりぐみ)
第二次世界大戦下、国民統制のためにつくられた地域の組織。互助・自警・配給などを行った。
日教組(にっきょうそ)
「日本教職員組合」の略。
番組(ばんぐみ)
骨組(ほねぐみ)
本組(ほんぐみ)
活版印刷で棒組みを終えたものを本式のページに組むこと。また、その組み版。
棒組(ぼうぐみ)
負け組(まけぐみ)
競争社会で負けた者。ある分野や社会で負けた者。
升組(ますぐみ)
障子などを方形に組むこと。また、そのもの。
枡組(ますぐみ)
障子などを方形に組むこと。また、そのもの。
三つ組(みつぐみ)
横組(よこぐみ)
印刷で、活字を横に並べる組み方。
労組(ろうくみ)
労組(ろうそ)
枠組(わくぐみ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ