「殿」で終わる言葉
「殿」で終わる言葉 — 37 件
院殿(いんでん)
大殿(おおいどの)
大殿(おおとの)
大殿(おとど)
貴殿(きでん)
相手に敬意を示す呼称。特に手紙や文書で使う言葉。
客殿(きゃくでん)
宮殿(きゅうでん)
天子や国王が暮したり、行事を行ったりする立派な建物。御殿。
月宮殿(げっきゅうでん)
御守殿(ごしゅでん)
御殿(ごてん)
地位や身分の高い人が住む建物。
祭殿(さいでん)
祭りの儀式を行うための建物。
参殿(さんでん)
貴人や君主のいる御殿に参上すること。
産殿(さんでん)
紫宸殿(ししんでん)
内裏において天皇の元服や立太子、節会などの儀式が行われた。南殿や前殿、紫震殿とも呼ばれる。
社殿(しゃでん)
神社で神体をまつっている建物。
昇殿(しょうでん)
許可を受けて神社の拝殿に入ること。
殿(しんがり)
退却する軍隊の一番後ろで、追って来る敵と戦って味方を守ること。また、その役目。
寝殿(しんでん)
天皇が寝起きするための部屋。
神殿(しんでん)
神社の本殿などの神を祭っている建物。
正殿(せいでん)
神社で神体や神霊などを安置している建物。本殿。
高殿(たかどの)
高く造られた建物。とくに御殿。高楼。
大極殿(だいこくでん)
昔、大内裏の中心となっていた正殿。天皇が政務をとり、新年や即位などの大礼を行った。
沈殿(ちんでん)
釣り殿(つりどの)
釣殿(つりどの)
殿(どの)
公式の文章や儀式において、相手の姓名や管職名の下に付ける敬称。
拝殿(はいでん)
神社の本殿の前にあり、礼拝を行うための建物。
便殿(びんでん)
伏魔殿(ふくまでん)
仏殿(ぶつでん)
便殿(べんでん)
宝殿(ほうでん)
湯殿(ゆどの)
入浴をする部屋。浴室。風呂場。
霊殿(れいでん)
若殿(わかとの)
年の若い主君の敬称。わかぎみ。
吾殿(わどの)
和殿(わどの)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
