「期」を含む言葉 2ページ目
「期」を含む言葉 — 111 件
冬期(とうき)
冬の期間や時期。
当期(とうき)
この期間や時期。当面している期間や時期。
同期(どうき)
同じ時期や期間、年度。その時期や期間、年度。
二期(にき)
ある年度内の、二つの期間。上半期と下半期、夏季と冬季など。
二期作(にきさく)
一年に二回、同じ耕地に同じ作物を栽培し収穫すること。日本では、とくに稲作についていう。
任期(にんき)
年期(ねんき)
農閑期(のうかんき)
農業や農作業で、季節的に暇な時期。
納期(のうき)
納入の期限。金銭や商品などを納める期日や期限。
農期(のうき)
農業や農作業が出来る時期。農業や農作業で、季節的に忙しい時期。農繁期。
農繁期(のうはんき)
農業や農作業で、季節的に忙しい時期。農業や農作業が出来る時期。農期。
端境期(はざかいき)
古米と入れ替わって、新米が市場に出回り始める時期。九月ごろ。
半期(はんき)
晩期(ばんき)
氷期(ひょうき)
不定期(ふていき)
閉経期(へいけいき)
女性が更年期になって、月経が停止する年齢。
変声期(へんせいき)
毎期(まいき)
その期間ごとに。
末期(まっき)
終わりの時期。終期。
末期(まつご)
人の一生の終わり。死に際。臨終。
満期(まんき)
無期(むき)
一定の期限が定められていないこと。
無期限(むきげん)
期限がないこと。一定の期限が定められていないこと。
無期懲役(むきちょうえき)
一定の期限が定められていない終身の懲役刑。無期。
有期(ゆうき)
予期(よき)
前もって期待したり推測したりすること。
来期(らいき)
今期の次にあたる時期や期間。
漁期(りょうき)
目的とする魚がよくとれる時期。漁に適した時期。
猟期(りょうき)
冷却期間(れいきゃくきかん)
もめごとがこじれたとき、当事者の双方が一時的に対立している状態を中止し、冷静になって考える期間。