「日」で終わる言葉 3ページ目
「日」で終わる言葉 — 229 件
母の日(ははのひ)
母親の愛情や労苦に感謝の思いをしめす日。五月の第二日曜日。
葉もれ日(はもれび)
葉洩日(はもれび)
半日(はんじつ)
半日(はんにち)
反日(はんにち)
日(ひ)
日一日(ひいちにち)
日ごとに変化するさま。日ごとに進むさま。一日一日と。日増しに。
日がな一日(ひがないちにち)
十七日(ひとなぬか)
十七日(ひとなのか)
一日(ひとひ)
日日(ひにち)
終日(ひねもす)
朝から晩まで。その日が終わるまで。一日中。しゅうじつ。
日日(ひび)
終日(ひもすがら)
一日中。朝から晩まで。ひねもす。
百箇日(ひゃくかにち)
百日(ひゃくにち)
百箇日(ひゃっかにち)
平日(ひらび)
不日(ふじつ)
二七日(ふたなぬか)
二七日(ふたなのか)
二日(ふつか)
月の二番目の日。
冬日(ふゆび)
冬の寒い日。最高気温が摂氏〇度未満になる日。
振替休日(ふりかえきゅうじつ)
日曜日と祝祭日が重なる場合、翌日を休日にすること。また。その休日。
侮日(ぶにち)
日本、また日本人をあなどること。
平日(へいじつ)
祝祭日・日曜日以外のふつうの日。ウイークデイ。
訪日(ほうにち)
外国人が日本へ訪れること。外国側が言う語。
本日(ほんじつ)
きょう。この日。
某日(ぼうじつ)
毎日(まいにち)
日ごとに。日がくるごとに。
又の日(またのひ)
後日。別の日。
末日(まつじつ)
ある期間の最終日。特に、ある月の終わりの日。
三十日(みそか)
晦日(みそか)
三日(みっか)
月の三番目の日。
三七日(みなぬか)
人の死後二十一日目。また、その法事。さんしちにち。
三七日(みなのか)
人の死後二十一日目。また、その法事。さんしちにち。
明明後日(みょうみょうごにち)
明後日の次の日。三日後。
六日(むいか)
六日間。
命日(めいにち)
毎年または毎月の、その人が亡くなった日と同じ日。忌日。
猛暑日(もうしょび)
物日(ものび)
紋日(もんび)
厄日(やくび)
弥の明後日(やなさって)
弥の明後日(やのあさって)
夕日(ゆうひ)
夕方の太陽。また、その光。
八日(ようか)
月の八番目の日。
曜日(ようび)
曜で表した、一週間の各日。
翌日(よくじつ)
次の日。あくる日。
余日(よじつ)
期限までの残りの日数。
四日(よっか)
月の四番目の日。
来日(らいにち)
外国人が日本へ来ること。日本側が言う語。来朝。
落日(らくじつ)
沈もうとしている太陽。入り日。
楽日(らくび)
興行期間の最終日。千秋楽の日。
離日(りにち)
留日(りゅうにち)
両三日(りょうさんにち)
両日(りょうじつ)
累日(るいじつ)
数日にわたること。日にちを重ねること。
例日(れいじつ)
另日(れいじつ)
別の日。他の日。
暦日(れきじつ)
烈日(れつじつ)
連日(れんじつ)
狼藉日(ろうしゃくにち)
万事に失敗するという悪日。
狼藉日(ろうじゃくにち)
万事に失敗するという悪日。
