「戸」を含む言葉 2ページ目
「戸」を含む言葉 — 123 件
瀬戸物(せともの)
「陶磁器」の別称。
背戸(せど)
家の裏側の出入り口。背戸口。
全戸(ぜんこ)
その地域にある全ての家。
妻戸(つまど)
つり戸棚(つりとだな)
吊戸棚(つりとだな)
戸(と)
建物や部屋の出入り口に付けて、開閉できるようにした部分。
戸板(といた)
雨戸の板。とくに、人や物をのせて運ぶために外した雨戸に使われる語。
戸冠(とかんむり)
戸口(とぐち)
家の出入りぐち。
戸車(とぐるま)
戸の開け閉てを滑らかにするための小さな車輪。戸の下や上に取りつける。
戸障子(としょうじ)
戸と障子。たてぐ。
戸じきみ(とじきみ)
戸のしきい。
戸閾(とじきみ)
戸のしきい。
戸締まり(とじまり)
用心のため門や戸、窓を閉め、鍵をかけること。
戸締り(とじまり)
用心のため門や戸、窓を閉め、鍵をかけること。
戸棚(とだな)
中に棚があり、前面に戸が取り付けてある箱形の家具。
戸袋(とぶくろ)
開けた雨戸をしまっておく所。また、電車で開いた扉をおさめる所。
戸前(とまえ)
土蔵の入り口の戸のあるところ。また、その戸。
戸惑う(とまどう)
どのように対応すればいいかわからずに迷う。
泣き上戸(なきじょうご)
酒に酔うと泣く癖。また、その癖を持つ人。
破落戸(ならずもの)
正業につかず、うろつき回って悪事を働く者。ごろつき。無頼漢。
鳴戸(なると)
納戸(なんど)
庭木戸(にわきど)
引き戸(ひきど)
扉戸(ひこ)
「扉」のこと。
開き戸(ひらきど)
噴き井戸(ふきいど)
噴井戸(ふきいど)
袋戸棚(ふくろとだな)
袋戸(ふくろど)
掘り抜き井戸(ほりぬきいど)
掘抜井戸(ほりぬきいど)
房戸(ぼうこ)
部屋の出入り口。
門戸(もんこ)
遣り戸(やりど)
遣戸(やりど)
よし戸(よしど)
よしずを張った戸や障子。夏の間、襖(ふすま)などの代わりに使う。
葦戸(よしど)
よしずを張った戸や障子。夏の間、襖(ふすま)などの代わりに使う。
鎧戸(よろいど)
「鎧板」を取り付けた戸。
脇戸(わきど)
笑い上戸(わらいじょうご)
酒に酔うとよく笑う癖があること。また、その人。