「情」を含む言葉 2ページ目
「情」を含む言葉 — 160 件
情人(じょうじん)
夫婦以外の肉体関係にある異性。
情勢(じょうせい)
変化する物事のその時の様子。
情性(じょうせい)
人が生まれた時から持つ性質。本性。
情愫(じょうそ)
本当の心。本心。まこと。真心。
情疎(じょうそ)
親しみの気持ちが薄くなること。
情疏(じょうそ)
親しみの気持ちが薄くなること。
情素(じょうそ)
本当の心。本心。まこと。真心。
情想(じょうそう)
気持ちと考え。感情と思想。おもい。
情操(じょうそう)
美しいものやすぐれたものに触れることで素直に感動することのできる豊かな心。また、その心の働き。
情態(じょうたい)
情痴(じょうち)
情欲に溺れて理性をなくすこと。
情致(じょうち)
情緒(じょうちょ)
心を動きが誘われる、そのものが持つ独特な雰囲気。趣。
情調(じょうちょう)
そのものが作り出す、心に沁みる雰囲気。趣。
情っ張り(じょうっぱり)
情田(じょうでん)
心。欲が生まれる心を田地にたとえた言葉。
情動(じょうどう)
怒りや悲しみなどの急激に起こる一時的な激しい感情。顔色や呼吸などの肉体的な変化を伴う。
情無し(じょうなし)
情熱(じょうねつ)
強く激しい気持ち。燃え上がるような感情。
情念(じょうねん)
心の底から湧き上がり、理性で抑えることができない強い感情。
情夫(じょうふ)
夫以外で肉体関係のある男の愛人。
情婦(じょうふ)
妻以外で肉体関係のある女の愛人。
情弊(じょうへい)
私情が原因となって起こる弊害。
情報(じょうほう)
物事の内容や事情。また、その知らせ。
情味(じょうみ)
思いやりなどの人間らしい温かみ。人情味。
情慾(じょうよく)
異性に対する性的な欲望。色欲。色情。
情欲(じょうよく)
異性に対する性的な欲望。色欲。色情。
情理(じょうり)
人間らしい感情と物事のあるべき筋道。人情と道理。
情累(じょうるい)
心の病。心の患い。
情郎(じょうろう)
夫以外で肉体関係のある男の愛人。情夫。
情話(じょうわ)
恋愛に関する物語。
叙情(じょじょう)
感情を述べ表すこと。
抒情(じょじょう)
感情を述べ表すこと。
性情(せいじょう)
生まれた時からある気質。性質。気立て。
政情(せいじょう)
政治が移り変わる様子や過程。政治の状況。
世情(せじょう)
世間の事情。社会の事情。
扇情(せんじょう)
感情や欲望などが湧き起こるようにすること。
煽情(せんじょう)
感情や欲望などが湧き起こるようにすること。
多情(たじょう)
感情が豊かで感じやすいこと。
痴情(ちじょう)
愛欲や色欲に溺れる心。
知情意(ちじょうい)
人間の持つ三つの心的要素。知性、感情、意志。
忠情(ちゅうじょう)
真心。真実の心。
衷情(ちゅうじょう)
まごころ。本心。
直情(ちょくじょう)
陳情(ちんじょう)
実情を述べて、善処してくれるように要請すること。
敵情(てきじょう)
同情(どうじょう)
他人の苦しみ・悲しみなどを、その人の気持ちになって感じ、いたわること。
内情(ないじょう)
外部には知られていない、内部の事情。
情け(なさけ)
他人を思いやる心。人情。哀れみ。
情け知らず(なさけしらず)
他人を思いやる心がないこと。また、その人。薄情。
情けない(なさけない)
他人を思いやる心がない。不人情。
情け深い(なさけぶかい)
他人を思いやる心が深い。
情け無用(なさけむよう)
哀れみや思いやりをかける必要がないこと。
情け容赦(なさけようしゃ)
哀れみや思いやり、手加減を加えること。
人情(にんじょう)
熱情(ねつじょう)
薄情(はくじょう)
人情、愛情に薄いこと。思いやりが欠けていること。
発情(はつじょう)
哺乳類の動物が、情欲を起こすこと。
非情(ひじょう)
非人情(ひにんじょう)
表情(ひょうじょう)
深情け(ふかなさけ)
風情(ふぜい)
不人情(ふにんじょう)
人情のないこと。思いやりのないこと。
物情(ぶつじょう)
芳情(ほうじょう)
慕情(ぼじょう)
民情(みんじょう)
国民の心情。民心。
無情(むじょう)
無表情(むひょうじょう)
表情のないこと。表情の変化に乏しいこと。
友情(ゆうじょう)
友人間の情愛。
憂情(ゆうじょう)
心配に思う気持ち。憂える心。
慾情(よくじょう)
物を欲しがる気持ち。
抑情(よくじょう)
欲情を抑えること。
欲情(よくじょう)
物を欲しがる気持ち。
余情(よじょう)
あとまで残る、しみじみとした味わい。
旅情(りょじょう)
劣情(れつじょう)
恋情(れんじょう)
憐情(れんじょう)
相手をあわれむ心。
