「引」を含む言葉 5ページ目
「引」を含む言葉 — 397 件
引っ掛り(ひっかかり)
引っ掛かる(ひっかかる)
引っ掛る(ひっかかる)
引っ掻き回す(ひっかきまわす)
引っ掻く(ひっかく)
引っ掛ける(ひっかける)
引っ担ぐ(ひっかつぐ)
引っ被る(ひっかぶる)
引っ切り無し(ひっきりなし)
引っ括る(ひっくくる)
引繰返す(ひっくりかえす)
引っ繰り返る(ひっくりかえる)
引っ括める(ひっくるめる)
引っ越し(ひっこし)
引っ越す(ひっこす)
引っこ抜く(ひっこぬく)
引っ込ます(ひっこます)
引っ込み(ひっこみ)
引っ込める(ひっこめる)
引っ篭もる(ひっこもる)
引っ篭る(ひっこもる)
引っ提げる(ひっさげる)
引っ手繰り(ひったくり)
引っ手繰る(ひったくる)
引っ立てる(ひったてる)
引っ掴む(ひっつかむ)
引っ付く(ひっつく)
引っ詰め(ひっつめ)
引っつれ(ひっつれ)
引っ攣れ(ひっつれ)
引っ捕える(ひっとらえる)
引っ捕らえる(ひっとらえる)
引っ剥がす(ひっぱがす)
引っ剥す(ひっぱがす)
引っ叩く(ひっぱたく)
引っ張り込む(ひっぱりこむ)
引っ張り凧(ひっぱりだこ)
引っ張り蛸(ひっぱりだこ)
引っ張り出す(ひっぱりだす)
引っ張り回す(ひっぱりまわす)
引っ張る(ひっぱる)
福引(ふくびき)
福引き(ふくびき)
分引(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
分引き(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
歩引(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
歩引き(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
細引(ほそびき)
麻をよって作った細い縄。
棒引(ぼうびき)
棒引き(ぼうびき)
ぽん引き(ぽんびき)
素人(しろうと)をだまして金品を巻き上げる者。
幕引(まくひき)
幕を閉めて芝居を終えること。また、その幕を開け閉めする人。
幕引き(まくひき)
幕を閉めて芝居を終えること。また、その幕を開け閉めする人。
孫引(まごびき)
他の本に引用された文章を、原典を調べずそのまま引用すること。
孫引き(まごびき)
他の本に引用された文章を、原典を調べずそのまま引用すること。
間引(まびき)
間引くこと。
間引き(まびき)
間引くこと。
間引く(まびく)
十分に育つように、密生した作物の一部を引き抜いて間隔をあける。
万引(まんびき)
万引き(まんびき)
水引(みずひき)
満ち引き(みちひき)
満引き(みちひき)
股引(ももひき)
宿引(やどひき)
宿引き(やどひき)
闇取り引き(やみとりひき)
闇取引(やみとりひき)
誘引(ゆういん)
誘い入れること。誘いこむこと。
湯引(ゆびき)
料理で、魚などをさっと湯にくぐらせること。
湯引き(ゆびき)
料理で、魚などをさっと湯にくぐらせること。
湯引く(ゆびく)
料理で、魚などをさっと湯にくぐらす。
弓引く(ゆみひく)
弓を射る。
割り引き(わりびき)
割引(わりびき)
割り引く(わりびく)
割引く(わりびく)