「弓」で終わる言葉
「弓」で終わる言葉 — 12 件
梓弓(あずさゆみ)
石弓(いしゆみ)
古代中国の武器の一つ。ばね仕掛けで石や矢などを弾き飛ばす。
一弓(いっきゅう)
一つの弓。
胡弓(こきゅう)
弦楽器の一種。弦が三本、または、四本で三味線に似た小型のもの。馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。
鼓弓(こきゅう)
弦楽器の一種。弦が三本、または、四本で三味線に似た小型のもの。馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。
強弓(ごうきゅう)
弦の張りが普通よりも強く、引くために強い力が必要な弓。また、その弓を引くことのできる人。
白真弓(しらまゆみ)
大弓(だいきゅう)
本式の弓。長さは約2.27メートル。(七尺五寸)
半弓(はんきゅう)
弓(ゆみ)
楊弓(ようきゅう)
江戸時代、民間で流行した遊戯用の小さな弓。もと楊柳(ようりゅう)で作られたという。
洋弓(ようきゅう)
西洋の弓。アーチェリー。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ