「小」から始まる言葉 5ページ目
「小」から始まる言葉 — 342 件
小変(しょうへん)
小片(しょうへん)
小さい欠片。小さな切れ端。
小篇(しょうへん)
詩や小説などで、短くまとまった作品。
小編(しょうへん)
詩や小説などで、短くまとまった作品。
小別(しょうべつ)
小便(しょうべん)
膀胱に溜まって尿道を通って排出される、血液中の水分や老廃物などの液体。または、それを排出すること。尿。
小満(しょうまん)
二十四節気の一つ。第八の節気で、五月二十一日頃から六月六日頃まで。草木が成長して生い茂る季節。
小名(しょうみょう)
江戸時代の大名の中で、領地が一万石未満の武家。
小夜曲(しょうやきょく)
小遊星(しょうゆうせい)
小用(しょうよう)
大したことのない用事。ちょっとした用事。
小欲(しょうよく)
ちょっとした欲望。少しの欲望。
小利(しょうり)
小吏(しょうり)
小流(しょうりゅう)
小量(しょうりょう)
他人を受け入れる心の広さが狭いこと。度量が狭いこと。狭量。
小論(しょうろん)
小話(しょうわ)
小惑星(しょうわくせい)
太陽の周りを公転している多くの小さな天体。ほとんどが火星と木星の軌道の間にある。
小さい(ちいさい)
面積、体積、寸法などがわずか。空間において占める割合が少ない。
小さな(ちいさな)
面積、体積、寸法などがわずかなさま。空間において占める割合が少ないさま。
小火(ぼや)
小さな家事。ごく一部を焼いたでけで鎮火した家事。
