「安」で終わる言葉
「安」で終わる言葉 — 25 件
慰安(いあん)
いつもの苦労をいたわって、心を休ませて楽しませること。気晴らし。
円安(えんやす)
為替相場で、円の価値が外国の通貨と比較して低いこと。
懐安(かいあん)
苦痛のない生活を願うこと。
格安(かくやす)
標準の価格と比べて非常に安いこと。
乂安(がいあん)
世の中がよく治まって安らかなこと。
慶安(けいあん)
縁談や奉公人などの仲介をする人。また、その職業。慶庵。
公安(こうあん)
社会全体の安全が保たれていること。
子安(こやす)
極安(ごくやす)
これ以上ないほど非常に安いこと。
先安(さきやす)
株式や商法取引で、将来値段が安くなる見込みであること。
硝安(しょうあん)
職安(しょくあん)
じり安(じりやす)
相場が少しずつ下がっていくこと。
台安(たいあん)
手紙の文末に使う言葉。ご安泰。
大安(たいあん)
六曜の一つ。旅行や結婚など万事によいとされている日。
治安(ちあん)
国家や社会の秩序が保たれて平穏なこと。
恬安(てんあん)
心が静かで落ち着いている様子。
偸安(とうあん)
将来を考えず、現在の安楽をむさぼること。「安きを偸む」ともいう。
不安(ふあん)
悪いことがおこりそうで心が落ち着かないこと。気がかりで安心できないこと。また、そのような気持ち。
平安(へいあん)
何事もなく平和で穏やかなこと。また、そのさま。
保安(ほあん)
奉安(ほうあん)
目安(めやす)
硫安(りゅうあん)
割安(わりやす)
品質や分量などのわりに、また、同類のものに比べて安価であること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
