「安」を含む言葉 2ページ目
「安」を含む言葉 — 113 件
大安(たいあん)
六曜の一つ。旅行や結婚など万事によいとされている日。
治安(ちあん)
国家や社会の秩序が保たれて平穏なこと。
恬安(てんあん)
心が静かで落ち着いている様子。
偸安(とうあん)
将来を考えず、現在の安楽をむさぼること。「安きを偸む」ともいう。
一安心(ひとあんしん)
不安(ふあん)
悪いことがおこりそうで心が落ち着かないこと。気がかりで安心できないこと。また、そのような気持ち。
不安定(ふあんてい)
安定していないこと。状況が一定せず、落ち着かないこと。
平安(へいあん)
何事もなく平和で穏やかなこと。また、そのさま。
保安(ほあん)
奉安(ほうあん)
目安(めやす)
安上がり(やすあがり)
安い(やすい)
安寝(やすい)
安請け合い(やすうけあい)
安請合い(やすうけあい)
安売(やすうり)
安売り(やすうり)
安けく(やすけく)
安っぽい(やすっぽい)
安手(やすで)
安値(やすね)
安普請(やすぶしん)
安め(やすめ)
安目(やすめ)
安物(やすもの)
安宿(やすやど)
安らか(やすらか)
安らぐ(やすらぐ)
安んずる(やすんずる)
硫安(りゅうあん)
霊安室(れいあんしつ)
病院などで、遺体を一時的に安置しておくための小屋。
割安(わりやす)
品質や分量などのわりに、また、同類のものに比べて安価であること。
